fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

白い恋人パーク(カフェティータイム)


白い恋人パーク
(カフェティータイム)
札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36 TEL011-666-1481
11:00~15:00 デザートバイキング
大人1,500円 小学生未満600円 3歳未満無料
(全て税込)

 ●毎日実施
 ●入店前に自販機で食券購入。制限時間(90分)が印字される。
 ●定刻10分ほど前には食券販売開始している(場合もある)。購入した時点で入店可能。
 ●ケーキはガラスケースでホール状のものを保冷、スタッフが切り分けてくれる
 ●全席禁煙
 ●バイキング料金以外、費用はかからない(入館料不要)

GWに合わせて、「春のストロベリー&桜フェア」実施中とのことで、行ってきました。
期間限定で「桜のムース」を提供し、イチゴを使ったケーキを主体に揃えているようです。

またGW期間の5月2日~6日は、開始を1時間早めて10:00からスタートしているそうです。

ブッフェ台の様子
















食べたもの
まずは新作から…
桜のムース、「本日限定ケーキ(ノワゼット)」、苺のレアチーズ




桜ムースはゼラチンの多いムースの食感がどうも馴染めませんでしたが、
質の低いものではないので、好みの問題だと思います。
ノワゼットは、薄いスポンジとキャラメルクリームを層にしたもので、
個人的にかなり気に入りました。
苺レアチーズは以前あったブルーベリレアチーズとよく似た構成です。

イチゴプリン


11:00頃から提供されました。
苺の華やかさがあって、よかったと思います。

イチゴタルト、イチゴショート、フレジェ

この辺りは定番のケーキですが、
イチゴフェアの華やかさを増すのに一役買っていました。

新作も多く、華やかさもあって、
今回の内容はかなり気に入りました。
特に限定のノワゼットは、かなり好みのタイプです。
しばらくこの内容で続いてほしいですね。

ちなみに、イチゴプリンと苺レアチーズは、
店売りケーキのコーナーにも新作として並んでいました。


その他の食べたものは…
シヤンティクリームショコラ、ショコラノワール、ショコラオランジュ


スイートロール、モンブランロール


クラシックショコラ、ソフトクリーム

珍しく焼き菓子のコーナーにクラシックショコラがあったので、
ソフトクリームを添えて食べました。

軽食…というか、口直し

販売用の、辛味のあるクッキー「スパイシークッキー」から、
いちばん辛い「ホットペッパー」が出ていました。
口に入れた時はピリっとする程度ですが、
後からかなり辛味が効いてきます。
食べるときは気をつけたほうがいいでしょうね。

GWのため、イベントや限定いメニューなども多く、
いつもに増して、観光客の割合が多いようでした。
店内…というか館内全体がかなり混雑しており、
開始は10:00からでしたが、11:00前にはほぼ満席だったと思います。
comments(2)|trackback(0)|白い恋人パーク|2009-05-05_20:44|page top

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
17:00~21:00ディナーバイキング
大人4,000円 65歳以上3,500円 小学生2,000円 6歳以下1,000円
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●定刻と共に入店
 ●喫煙・禁煙席の区別あり
 ●2009年5月2日~5日の期間限定実施

GW期間限定のディナーブッフェに行きました。

以前から年末年始や夏休みなど、イベント時期にディナーを実施していて、
気になっていたのですが、今回初めて行ってみました。

メニュー


ブッフェ台の様子
実演









その他の料理
















デザート



食べたもの
実演
国産丸鶏のロースト

ランチでもほぼ同等のものが出ていましたね。
香ばしくふわっとした食感もあって、気に入りました。

あきず板長が握る生寿司 (マグロ、ホタテ、カニ、エビ)

これはランチではまず見かけないもの。
ネタもバイキングとしては本格的で、特にカニはよかったです。
ただしネタを自由に選ぶことは出来ず、
必ずこの4種がセットになっています。

オホーツク産タラバガニ入り特製オムレツ

これもランチではまず出ないでしょうね。
画像では分からないですが、中にはタラバガニがふんだんに入っています。

牛ロース肉のモツァレラチーズ焼き、新冠産黒豚骨付きモモ肉のホテルメイドハム、
サーモンのパイ包み焼き 白ワインクリームソース (実演ではありません)

牛ロースが実演の中でもいちばんの目玉でしょうかね?
焼いた後の見た目はちょっと地味ですが、質はよかったです。

実演は肉料理が多く、どれもなかなかの質を保っていたと思います。

その他の料理
オホーツク産ズワイガニの姿盛り

これも目玉として十分なものと思います。
以前ランチで見かけたものとは身の詰まり方が違い、
食べ応えがありました。

利尻産ウニと三葉のパスタ、ナスとポテトのオーブン焼きボロネーズソース、
噴火湾帆立貝のパン粉揚げレムラードソース


白老産牛スネ肉のシチュー法蓮草入りグリーンピラフ添え、
道産キャベツで巻いた牛モモ肉のパテドーム仕立て、仔羊のロースト

その他ブッフェ台の料理も丁寧でよかったです。
素材も北海道産など可能な限り上質なものを選んでいるようですね。

道産アスパラガスのキッシュロレーヌ


コーンスープ

これはインスタント風?で、あまり質のいいものではないようでした。

オホーツク産毛ガニとスクランブルエッグのカクテル、
マグロと長芋のタルタルキムチ添え


牛肉のたたき、ホタテのカルパッチョ、サーモンのマリネ、真鯛のお造り等

この辺りは名前を控えませんでした(汗)


デザートはブッフェ台のもののほか、ワゴンサービスが周って来ます。

一人一品で、ミルフィーユとチョコケーキから選びます。

ミルフィーユ


チョコケーキ

ワゴンサービスのケーキは、
バイキングとしてはそれなりに上質だったと思います。

その他、ブッフェ台のデザート
ベイクドチーズ、カシスムース、ホールプリン


ブルーベリータルト、抹茶パウンド


レアチーズ

補充の度に少しずつ種類が入れ替わっていきました。
全体に、ランチに出ているものよりは上質でした。
レアチーズの滑らかさが特によかったです。

アイス

ランチに出ているものと同じで、あまり質の高いものではないです。

ドリンクは画像を撮っていないですが、ランチと同じものが揃っていました。

全体に、ランチの物足りなさを埋め合わせるような、
かゆいところに手を届かせた内容に満足しましたが、
この価格帯であれば、このくらいの内容は期待したいところですね。

店内の状況は、定刻当初からの利用で、多いときでも6割前後の入りで、
程よい賑わいだったと思います。
ランチ時と比べて落ち着いた、寛ぎやすい雰囲気で、
ディナーに来るのもたまにはいいかな、と思わせてくれました。
comments(2)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2009-05-05_08:32|page top