fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ハイアットリージェンシー東京(カフェ)


ハイアットリージェンシー東京
(カフェ)
東京都新宿区西新宿2丁目7-2 TEL03-3348-1234
12:00~14:30ランチバイキング
大人4,070円 65歳以上3,740円 小学生2,940円 3歳~未就学児1,320円
(すべて税サ込)

 ●定刻前入店待機可
 ●土日祝のみ実施
 ●禁煙・喫煙席の別あり
 
ランチに行きました。

今は亡きブーローニュがリニューアルしたお店です。
が、かなり雰囲気が変わりましたね。

ブッフェ台の様子
実演調理台



その他ブッフェ台の料理
















食べたもの
オーダー制の実演料理
仔羊のロースト


ポークソテー


真鯛のソテー

肉、魚類はこのクラスのバイキングとしてはいまひとつ・・・
いや、現在はこのくらいで標準的なんでしょうかね。
その中で仔羊のローストは、実演調理台奥のオーブンでじっくり焼かれていて、
なかなかよかったです。

フィジリアラビアータ

ピリッと辛く、印象に残る味わいです。

ピザ

オーダーメニューは予めの説明がなく、
食事中にスタッフが声をかけてきます。
食事の順番もあるので、予め説明してくれると嬉しいですね。

その他ブッフェ台の料理
ポークトマト煮(?)、ポテトグリル、シーフードのグリル等

温菜の種類はあまり多くなく、ほとんどシーフードと野菜ですが、
丁寧な調理で物足りなさはなかったです。

前菜等
鰯のマリネ(?)、カプレーゼ、ライスサラダ、パンのサラダ、
スモークサーモン、ローストビーフ

前菜はもう少し種類がありました。
補充の度に種類の変わることもあって、
ローストビーフは初回出たきり補充がなかったようです。

パン類


白インゲンのスープ


デザート
イチゴショート、レモン風味のレアチーズ、サバラン


チョコケーキ、さくらのムース、フルーツタルト

ケーキは基本的に冷蔵ガラスケースからスタッフが取り分けてくれます。
ほとんどが店売りに比肩可能なもので、これだけで満足できそうです。
ブーローニュのデザートからは一新されましたね。

プリン

チョコケーキがなくなったあと補充で出てきました。

アイス(バニラ、カプチーノ、マンゴー)

上質でよかったです。
他にピスタチオ、オレンジ、ヨーグルトがありました。

実演クレープ

基本は生地だけを焼いて貰うもので、
アイスやフルーツソース等、好みでトッピングできます。
上質だったり珍しかったりするものではないですが、
工夫のし甲斐があっていいですね。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース等基本的なものが揃っています。
ホット、アイスのコーヒー、紅茶はオーダー制でした。

全体になかなか満足しましたが、
料金を考えると妥当な内容というところでしょうか。
このところの物価高騰で、特に高価とは言えなくなったと思います。

ただ、デザートは、ブーローニュの頃より上質になったと思います。
この内容でデザートのブッフェも実施してくれると嬉しいですね。

店内の様子は以前とはまるで変わっていて、
木目の多いログハウス風(?)の内装でした。
適度にフォーマルで適度にカジュアルなのはいいですが、
木製のイスとテーブルがややかさばっていて、
席と席の間にゆとりがなくなったような気がします。

定刻当初から途切れず客の入りがあって、13:00頃には満席だったようです。
comments(0)|trackback(0)|東京・ホテルブッフェ|2009-05-04_22:51|page top

ラ・ヴィエイユ・フランス


ラ・ヴィエイユ・フランス


街歩き中に、ふと思い立って行くことにしました。
JRの一日券の範囲内での行動なので、荻窪から徒歩です(笑)

閑静な住宅街というか、地域に密着したお店のように思われました。

帰りのことは考えていなかったので、イートインしました。


ショートケーキ


乳脂肪分は高すぎず低すぎず、
生クリームにかなり厚みがあるのに食べやすいです。
好みのタイプでした。

ジョルジュサンド


ガナッシュチョコとベリーのソースは、最近好みになってきました。
チョコもベリーも全面に出ていますが、うまく調和していると思います。

ポロネーズ


洋酒はあまり強くなく、想像とはちょっと違いましたが、
メレンゲ・カスタードと一体感があって気に入りました。

初めて訪れるお店はどうしても定番のケーキを買ってしまいますが、
次回は創作系など他のケーキも買ってみたいですね。
催事にあまり来ないお店なので、またいずれ機会を作って訪れたいです。


帰りは芦花公園に立ち寄った後、
少し迷いましたが、甲州街道にぶつかったので、
そのまま新宿まで歩きました(笑)
comments(0)|trackback(0)|ラ・ヴィエイユ・フランス|2009-05-04_22:47|page top

アテスウェイ

久しぶりにアテスウェイへ行きました。

連休狭間の平日だったので、
お客さんはそれほど多くなく、イートインしてきました。

新作の表示があるものから選んでみました。

エキゾチックピスターシュ


土台の生地にピスタチオが織り込んであり、
とても香ばしかったです。
このあたりのバランス感覚がとてもいいと思いました。

オランジュリー


チョコとオレンジのムースという、今では定番的なものですが、
印象に残る味わいに仕上げてあるのはさすがですね。

ミルフィーユショコラバナーヌ


フュイタージュがとてもしっかりサクサクした歯触りで、
フォークも簡単には立ちません(汗)
ガナッシュチョコはとても滑らかで、
これ自体にもバナナを織り込んであるようでした。

初夏というか、もう夏の素材を取り入れているようですね。
comments(0)|trackback(0)|アテスウェイ|2009-05-04_22:46|page top

ザ・ペニンシュラ東京(ブティック&カフェ)


ザ・ペニンシュラ東京
(ブティック&カフェ)
東京都千代田区有楽町1丁目8-1 TEL03-6270-2888
14:00~18:00(?)デザートバイキング2,209円(税サ込)

 ●定刻前入店待機可
 ●6月末までの期間限定?
 ●全席禁煙?
 ●テーブルサーブ制

ペニンシュラ東京で実施されているデザートブッフェに行ってきました。
このホテルでは通常ランチブッフェなどを実施していないし、
期間限定と聞いて、ちょっと気になっていたのです。

ブッフェといってもいわゆるバイキングのように自分で取りに行くのではなく、
スタッフが随時テーブルへデザートをサーブしに来てくれます。
最初に3種盛り合わせを提供するとのことでしたが、
先にそのうち2種が来て、残り一つはどれのことか不明です。

当初の盛り合わせ
イチゴショート、ガトーショコラ

どちらも店売りに匹敵する、上質なものでした。
特にガトーショコラの粘るような食感は、
下手な店売りのケーキでも見かけないものです。
この盛り合わせは、お代わりは想定していないようですが、
在庫があればお代わり可能のようです。

また口直し用のグリッシーニも提供されました。

以下、ランダムに周ってきました。

オレンジムース、ライチムース

はちみつムースも周っていました。

チェリータルト、和三盆ケーキ


チーズケーキ


かぼすゼリー、チョコレートのパンナコッタ


マンゴープリン


チョコレートボンボン、プチシュー


マカロン

チョコレートとマカロンは店売りを提供しているようです。

ラスク、クッキー


フレンチトースト


やや上質な印象で、おそらくこれが3種盛りの残り1品だと思います。

サンドイッチ

ポップコーンもあったようですが、なぜか周ってきませんでした。

ドリンクはコーヒー、紅茶があり、
ホットはお代わり可能ですが、アイスは不可となっています。

どれもほぼ見たままの味で、
特別に感想を言うほどのものはなかったですが、
しいて言うとマカロンはもっちり感がとても強く、気に入りました。

ちなみに開始から1時間20分後くらいに、
ラストオーダーの旨案内がありました。
ということは自分から声をかけてオーダーすることも可能のようですが、
あまりそういう雰囲気ではないようです。
また制限時間等の説明はなかったですが、
あまり長居をしない方がいいのかもしれません。

スタッフのサーブを待つ必要があるので、
たくさん食べたい人には不向きですが、
お菓子をつまみながらお茶の時間を楽しみたい人には
まあまあ適していると思います。
個人的に、この日は食べるより寛ぎたい気分だったので、
いい選択をしたと思います。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・デザート)|2009-05-04_22:45|page top

ロイヤルパークホテル(オルフェウス)


ロイヤルパークホテル
(オルフェウス)
東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目1-1 TEL03-3667-1111
15:00~17:30デザートバイキング1,963円(税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●土日祝のみ実施
 ●禁煙・喫煙席の別あり?

およそ5年ぶりに行ってみました。


あまり話題になるお店ではないですが、
最近の様子がちょっと気になったのです。

ブッフェ台の様子











食べたもの
イチゴショート、ブラウニー、ベイクドチーズ、
マンゴームース、プチシュー

イチゴショートは店売りとはちょっと違うようですが、
丁寧でよかったです。
その他はいわゆるバイキング用ですね。

カボチャプリン、フルーツパウンド、アップルパイ、
カスタード入りブリオッシュ?


カボチャプリンは素材の風味がよく感じられました。
パウンド、アップルパイはもしかすると店売りかもしれません。

カーディナル風ロールケーキ

酸味のあるクリームをメレンゲで巻き込み、
そのまま焼いたもののようです。
ふわふわの食感がとてもよかったです。
実演ではないですが、それに代わる目玉と言ってもいいと思います。

アイス(バニラ、イチゴ)、ゴマのムース


フルーツカクテル


クッキー等


マフィン、ゴマ団子、サンドイッチ

軽食というか、「しょっぱい」ものはサンドイッチだけでした。

ドリンクは基本的なものですが、
ロンネフェルトのティーバッグの種類が多く、
これだけで満足できそうです。


5年前のクオリティは、おおむね維持していると思いました。
あまり話題に上ることのないお店ですが、
どのお店も値上がり傾向の現在では、
相対的に満足度の高いお店になっているように感じました。
また窓からの見晴らしもいいですね。
デザートの内容だけでなく、寛ぐのにも適していると思います。


店内は、多いときでも5~6割の入りで、
極端な混雑も閑散とすることもなく、
程良い賑わいがありました。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・デザート)|2009-05-04_22:44|page top

パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ


パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ


伊勢丹のマ・パティスリーに来ていました。
以前から気になっていましたが、
なかなか買いに行ける場所になく、今回は本当に嬉しいです。



モンブラン


素朴な栗の味わいと生クリーム、メレンゲの台座、
鼻にツンとくる甘さ、私がもっとも好みのタイプのモンブランです。

トランシュ・ノワゼット


ダックワースとチョコ、プラリネは定番ですが、
シナモンの香りがあって、とても新鮮でした。

ガトーバスク


外はさっくり、中はしっとりで、これもかなり好みでした。
栗がいいアクセントになっていますね。

やや古風で落ち着いた味わいという印象です。
個人的にかなり好みなので、ぜひまた催事に来て欲しいですね。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2009-05-04_22:42|page top

THE PREMIUM

THE PREMIUM
東京都新宿区新宿3丁目30-13 TEL03-5919-7460
11:00~16:00ランチバイキング
大人1,890円 小学生1,050円 小学生未満600円(月~金)
大人1,990円 小学生1,050円 小学生未満600円(土日祝)
17:00~23:00ディナーバイキング
大人2,600円 小学生1,200円 小学生未満600円(月~金)
大人2,890円 小学生1,350円 小学生未満600円(土日祝)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●90分制限

リニューアルした新宿のマルイ8階にオープンしました。

もはや定番とも言える、クリエイト系列のお店です。
以前神戸のお店をレポしたことがありますね。
今回は平日のランチに行ってみました。

これは店頭の見本です。



ブッフェ台の様子














食べたもの…
ちょっとモチベーションの都合で、食べていないものが多いです。
参考程度に、というか、参考にもならないかも知れませんが、
一応画像を載せておきます。

スパゲティ(シーフードトマト、カルボナーラ)


ピザ(マリゲリータ、ジェノベーゼ)


チキンディアボロ、マカロニグラタン


リゾット、ローストビーフ

ローストビーフはあまり上質ではなく、目玉扱いでもなかったようです。

温野菜


麻婆豆腐、焼きそば

焼きそばは味噌ラーメンをそのまま炒めたような味で、
なかなか斬新だと思いました。

テンプラ(エビ、シシトウ、タケノコ?)

テンプラは「ウリ」のようですね。
実演ではないですが、豊富に補充がありました。

カレー、コーンスープ

コーンスープはインスタント粉末だと思います。

生野菜等

前菜は調理したものがほとんどないですが、
そのかわり生野菜の種類がとても豊富で、
見たことのないような野菜が揃っていました。
ごく個人的にこのお店の「ウリ」と言ってもいいくらいです。

デザート
イチゴショート、ロールケーキ、抹茶ムース、ティラミス、ワッフル

イチゴショートはもう少しスポンジとクリームのバランスをよくすれば、
格段によくなると思います。
その他のケーキは見た目の印象そのままですね。

ゼリー、パンナコッタ


チョコレートファウンテン


あまり濃厚ではないですが、なかなかよかったです。

全体に、料理は和洋中満遍なく揃っていましたが、
特出したものはないような気がします。
特に和食については、同系列の「はーべすと」よりも
かなり省略されていて、物足りなさを感じました。
また神戸のお店は、実演などの目玉がもう少し多かったと思いますが、
このお店はオープンキッチンではあるものの、特別な目玉に乏しい気がします。
新宿周辺は競合店舗が多いので、何か他と違う「ウリ」が欲しいですね。

とはいえ、手堅く一通り揃っているし、
料金相応の満足感はあると思います。
店内は、定刻当初から途切れず人が入って、
12:00前には満席だったと思います。
comments(0)|trackback(0)|東京・その他のブッフェ|2009-05-04_22:41|page top

ピエール・エルメ


「イスパハンフェスティバル」を実施中で、様々な種類がありましたが、
その中で気になったものを…ちなみに今回は伊勢丹で買いました。

ミルフィーユイスパハン


いわゆるフュイタージュとの相性はどんなものかと思いましたが、
固めでザクッとした食感とよく合っていたと思います。

チーズケーキイスパハン


こちらはいい意味で期待を裏切らない、
想像しやすい味わいだったと思います。
comments(0)|trackback(0)|ピエール・エルメ|2009-05-04_22:39|page top

オリエンタルラージ


オリエンタルラージ

東京都中央区銀座2丁目2-14銀座マロニエゲート11階
TEL03-3538-2525
11:00~14:00(土日祝~15:00)
ランチバイキング1,000円(税込、4歳以下無料)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙?
 ●70分制限

マロニエゲートのカレーバイキングに行きました。

最近オープンしたんでしょうかね?
これまで見かけなかったと思いますが…

マロニエゲートのオープンが11:00なので、
それまでは屋外で待つことになります。

ブッフェ台の様子







食べたもの
カレー3種(キーマ、野菜のクリーミーカレー、豆のカレー)

まずまず専門店らしい品質を保っていると思いますが、
ルーが少しゆるめのような気がしました。

チキンティッカ、インド風野菜テンプラ、ちくわと野菜の炒め物、
ひよこ豆のサラダ、生野菜

チキンティッカは炭焼きらしい香ばしい香りがよかったです。

コシヒカリ、サフランライス


ナン

ナンは焼きたてをテーブルに運んでくれます。

デザート
タピオカミルク&イチゴ


フリードリンクはありませんが、水は一応セルフで注げます。

カレーバイキングの標準的な内容でしょうかね。
この手のお店はあまり内容に差がないと思うので、
立地と料金で選んでもいいような気がします。

店内の様子は、日曜の定刻当初で3組程度の入り、混雑はなかったです。
comments(0)|trackback(0)|東京・その他のブッフェ|2009-05-04_22:38|page top