| | |
|
京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ) 札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238 11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング 大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金) 大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝) (全て税サ込、3歳以下無料) ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店 ●喫煙・禁煙席の区別あり ●予約は10名以上から(要確認)
特にフェアというわけでないですが… 時期的なメニューを期待できそうなので、行ってみました。
店頭にはクリスマスツリーが飾られていました。
メニュー
ごめんなさい、今回は拡大しません(汗) 見えますよね?
まず実演は、 道産牛のジューシーローストビーフ
その名の通りとてもジューシィで、上質なものでした。
新鮮真鯛の鉄板焼き香ばしいタイムの香り
シンプルなふっくらした味わいがとても良かったです。
実演はどちらもこれまでとは見違えるような、 「やる気」の伺える、上質なものでした。
土日祝限定メニューの、 ビーフシチュー(あっさりしたトマト風味シチュー)
意図的なものと思いますが、 通常の濃厚なデミグラスソースとは かなり味わいの異なるものです。
実演以外のメニュー タンドリーポーク、ホウボウのアクアパッツァ、5種の香草鶏肉ソテー
シンプルですが、丁寧な作りでよかったです。
士幌ポテトグラタン、オニオンタルト、炙りサーモン
エビとアメリケーヌソースのパスタ
エビはよく見ると大きなもの(ブラックタイガー?)と、 冷凍らしい甘エビが混在しています。 このあたりはちょっと「手を抜いて」いるようですね。
ホタテのオーブン焼きテリヤキ赤ワインソース
味噌ラーメン、ズワイガニチャーハン
前菜等 道産ミックスビーンズとタコのサラダ、シュリンプスパイシー
鶏胸肉のツナソース、ラタトゥユ、コンキリエサラダ
クラムチャウダーや生野菜もありました。
デザート 実演 ホワイトチョコムースイタリアンメレンゲのシャトー仕上げ
殊更に上質ではないですが、まずまずの出来で、 実演として特に見劣りのするものではないと思います。
実演以外 マロンのアリュメットパイ、シェフ自慢のクラシックショコラ、キャラメルガトームース
平凡な印象…ですが、クラシックショコラだけは、 もしかすると店売りと同じ生地かもしれません。 洋酒の効いた深みのある味わいでした。
余市産あかねリンゴのジュレ、特製やわらか杏仁とアプリコットのコラボ、 フルーツジュース
グラスデザートは比較的上質でした。
アロエとマンゴーゼリー
アイスもありましたが、今回は食べていません。 乳脂肪分の低い、あまり質の高くないもので、 バニラ、ストロベリー、ライチソルベ、カシスソルベがありました。
他にフルーツ(オレンジ、グレープフルーツ等)もありました。
ドリンクは、 ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、 トマトジュース、びえい牛乳、ホットコーヒー・紅茶等がありました。
びえい牛乳
ブッフェ台の様子、は… 混雑があり、断片的にしか撮れませんでした。
実演メニュー
ブッフェ台から期待を煽る演出がなされています。
デザートの実演
保温が必要ではないものの、 やはりまとめて作り過ぎな気はします。
食べていませんが、パン類
手作りのジャム類がなくなっていて、残念でした。 可能であれば復活して欲しいですね。
その他
特別にクリスマスらしいメニューがあるわけではないですが、 全体に上質で満足しました。 依然「力を抜いた」メニューも散見されるものの、 力を入れる部分の見極めが格段によくなっていて、 見違えるような印象がありました。 特に実演メニューの上質さは特筆ものです。 欲を言えばデザートをもう少し、 見た目で楽しめるものにして貰えると言う事はないですね。
店内はほとんど途切れず入店があって、 常時8~9割ほどの滞在があったように思います。 ブッフェ台は分散しているので、極端な混雑はありませんでした。 |
|
| | |