fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

お菓子クラブSaki

お菓子クラブSakiのクリスマスケーキ。
お店で当日(25日)買えました。




フランス風のケーキもいいですが、やっぱりこういうケーキも外せないですね。
「ふわふわのイチゴショート」のイメージそのままです。
生クリームのは乳脂肪分と甘さをやや抑えていて、
硬すぎず柔らかすぎず、泡立てがちょうどいいです。
ちょっとだけ牛乳のような風味もありました。
生クリームとスポンジとのバランスもとてもよかったです。

正直に言ってこのお店で買うのは「近所で買いやすい」という理由がありましたが、
遠くから買いに行くことも、これからはありそうです。

さて、今度こそ今年のレポはこれで終わりになりそうです。
ご覧頂いてどうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
comments(3)|trackback(0)|未分類(札幌・甘味)|2008-12-26_21:24|page top

リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ

このあいだ「今年のレポは最後」と言ったばかりですが、
もう少しだけお付き合いください(笑)

リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌのクリスマスケーキ。
大丸で予約したものです。

ビッシュ・イノサンス



ホワイトチョコムース+チョコムース+フランボワーゼリーの組み合わせ。
サイドにビスキュイ生地と、全体に薄くナパージュがされています。
比較的オーソドックスで、派手な味わいではないですが、
ムースの舌触りも滑らかで、堅実だからこそ印象に残る味わいを感じました。

クリスマスのイメージにはぴったりで、とてもよかったと思います。
comments(0)|trackback(0)|リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ|2008-12-24_19:45|page top

ヒルトン東京(チェッカーズ)

ヒルトン東京(チェッカーズ)
東京都新宿区西新宿6丁目6-2 TEL03-3344-5111
11:00~15:00ランチバイキング
大人4,200円 子供2,730円
(ともに税サ込、クリスマスランチブッフェの料金)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制
 ●HPからの予約で割引あり(08・12月現在)

クリスマスランチブッフェに行きました。


通常時とは異なる料金で、
11:00~13:00、13:00~15:00の2部制のようです。

こちらもまずブッフェ台の様子を。

ピザ



メイン料理




実演ローストターキー


前菜等








生カキ、ムール貝


デザート





食べていませんが、グラスデザートもありました。

パスタはカウンタでオーダーして席に運んでもらいます。
パスタとソースは自由に組み合わせることができます。



スパゲティ+ボロネーゼミートソース


タリアッテレ+ビーフオリエンタルソース

とても上質なもので、
これだけでもこのブッフェの価値があると思います。

ピザ

ピザはセルフです。やや厚めの生地でした。

ローストターキー、スイートポテト、ボイルキャベツ、ピラフ


ターキーは実演で、ふっくら柔らかい肉でとても気に入りました。
このほか、カキフライもありました。

前菜等
イタリアンビーフサラダ、チキンサラダ、ポテトサラダ、生カキ


生カキは小ぶりですが、
ぷるぷるの食感が気に入って、お代わりが進みました。

生ハムサラダ、カニとクスクスのサラダ


ターキーのスライスサラダ、ビーフカルパッチョ、野菜のテリーヌ


ハム、ムール貝、ショートパスタのサラダ、チキンマリネ

前菜類は豊富で見た目にも満足感がありました。

パン類、トッピング


パルメザンチーズ


オニオンスープ


デザート
イチゴショート、ヒルトンチーズケーキ、チョコケーキ


ケーキは補充の度に別種に変わっていきました。

モンブランショート


カマンベールムース、シュトーレン


ブッシュドノエル

ほとんどが店売りのケーキで、とてもよかったです。

チョコレートファウンテン




一基だけですが、あると嬉しいですね。

メロン


アイス(バニラ、キャラメル、抹茶)

デザートはマーブルラウンジのケーキバイキングより
充実している印象があります。

ドリンクはオーダー制で、ホット・アイスのコーヒー・紅茶があり、
種類の交換は可能です。

またなんとアルコール込みのドリンクが、
飲み放題で税サ込1,155円とのことです。
ディナーも同料金とは驚きですね。


全体に気に入ったものが多く、とても満足できました。
よく見るとそれほど種類は多くない(特に温菜)ですが、
一つ一つが賑やかしでない「ウリ」になる料理だったと思います。

店内は常時7~8割程度の入りで、程良い賑わいがありました。
comments(0)|trackback(0)|ヒルトン東京|2008-12-23_22:12|page top

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(オーシャンテラス)

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(オーシャンテラス)
横浜市西区みなとみらい1丁目1ー1 TEL045-223-2222
11:30~14:30ランチバイキング
大人3,234円(土日祝3,696円) 4~12歳1,386円
(いずれも税サ込)

 ●毎日実施
 ●全席禁煙
 ●別途ディナーバイキング実施(詳細未確認)

初めて行ってみました。


12月20~25日は「クリスマスブッフェ」として、
土日祝料金とのことでした。


こちらもまずブッフェ台の様子を
メイン





実演


前菜






食べていませんが、パンも豊富でした。


デザート







ドリンク


食べたもの
赤ワインマリネのフライドチキン、フライドポテト
自家製豆腐トマト風味、スコッチエッグ

どれも独自の個性的な味わいだったと思います。

スパゲティナポリタン

スパゲティは昔懐かしい感じです。
時間がたつとゴワゴワになるのが残念でした。

冬大根と豚肉の角煮、冬野菜のグラタン、
淡雪仕立てスクランブルエッググラタン、季節のブイヤベース

あらかじめ小分けになったものが多かったです。
他にマッシュポテト(ローストチキンの添えもの用?)や、ドリアなどもありました。

実演ローストチキン


香ばしく気に入りました。

北海道産ポテトとホタテのカレー


前菜等(左端から右回り)
ラタトゥユ、チキンとショートパスタのサラダ、
スモークサーモンのサラダノエル仕立て、イカと冬野菜のマリネ
ローストツナのタルタル、チキンの生春巻


グラスオードブル、カッテージチーズと冬野菜のマリネ


手鞠寿司(サーモン、マグロ)


コーンクリームスープ


デザート
チョコケーキ、クリスマスイチゴショート、
ミルフィーユ、ブッシュドノエル



イチゴショートは生クリームとスポンジのバランスが
いまひとつでしたが、乳脂肪分は高いものでした。
ブッシュドノエルはバタークリームのもので、これがいちばん気に入りました。
他にシュトーレン、ラムプティングもありました。

抹茶ムース、パッションフルーツムース

ゼラチンの舌触りがあまり気に入りませんでした。

チョコムース、カスタードムース


メロン


アイス(バニラ、ミルク、コーラ)

コーラアイスはシャーベットではなくアイスクリームのようです。
珍しいですが、また食べたいかというと

アイスは掬うのに手間取るのか、長い行列になっていました。

ドリンクはオーダー制で、ホット・アイスのコーヒーと紅茶です。

土日祝はオレンジ・グレープフルーツのジュースと、緑茶のドリンクバーが加わります。

3,000円超えのランチとしては、
もう少しメインの料理が豊富でもいいかな、
という思いもありますが、前菜やデザートも豊富だし、
まあまあ妥当な内容なのかな、と思います。

この日は団体客があったらしく、
個人の予約は13:30~とのことでしたが、
13:15頃行ってみると席に案内して貰えて、
料理も取ることが出来ました。
団体客はすでに退席後だったようです。
13:30頃から同様の予約客が訪れ初め、
あっと言う間に満席になっていたようです。

ちなみに…一人で行ったのですが、予約をしたら
特等席(?)のような見晴らしのいい席に案内して貰えて、
ちょっと恐縮しました。



また一応ランチは14:30まで、と記載がありますが、
料理は15:00まであり、15:20くらいまでは滞在可能のようです。
ちなみに15:30からデザートバイキングが開始するようで、
お店を出るときに準備が始まっていました。
チョコレートファウンテンの準備などもされていて、
ちょっと後ろ髪を引かれる思いもありました(笑)
comments(0)|trackback(0)|東京以外のブッフェ|2008-12-23_22:10|page top

ヒルトン東京(マーブルラウンジ)

ヒルトン東京(マーブルラウンジ)
東京都新宿区西新宿6丁目6-2 TEL03-3344-5111
14:30~18:00 デザートバイキング
大人3,950円 子供2,550円(共に税サ込、「子供」の範囲は未確認)

 ●定刻前の入店可。席で待機。
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制
 ●HPからの予約で割引あり(08・12月現在)

「クリスマスデザートブッフェ」に行きました。

ちなみに上記の料金は今回フェアのものです。
このお店はこのところフェアごとに料金が変わったりして、
一定しないので、その都度確認した方がいいと思います。

まずブッフェ台の画像を…









クリスマスケーキ


軽食等




食べたもの

クリスマスケーキ
オレンジのオペラ、ブッシュドノエル、
イチゴショート、シュトーレン

オレンジのオペラはクリスマスケーキかどうか不明ですが、
同じコーナーにありました。
イチゴショートは大きなシートからセルフで切り分けるタイプ。
バイキングとしてはまずまずのものと思います。
ブッシュドノエルはチョコバタークリームで、
これがいちばん気に入りました。

パンプキンシフォンロール、グリーンティとホワイトチョコのムース、
チョコケーキ、マロンケーキ、ジンジャームース

定番のケーキ類。丁寧な作りではありますが、
いくつも食べたくなるほどではないような…
できれば見た目の豪華さも欲しいです。

ヘーゼルナッツブリュレ、マロンパンナコッタ、
ワインクリーム


ストロベリームース

ブリュレにはバニラとチョコもありました。
その他ゼリーなどもあり、グラスデザートは豊富でした。

チョコレートファウンテン(ダーク、ホワイト、ミルク)





いつ見ても3連のファウンテンは迫力ですね。
これさえあれば私はこのお店に通うと思います。

チョコレートドリンク

ファウンテンのチョコをドリンクにしたものと思います。
画像はホワイトのみですが、3種すべてありました。

アイス



キャラメル+抹茶+クッキートッピング


バニラ+イチゴトッピング

コールドストーンも健在です。
バニラにイチゴの実をそのままつぶしてミックスしたら、
とてもおいしかったです。ベリーソースより断然気に入りました。

レモンワインプティング、チョコバターブレッドのプティング

ブレッドプティングもこのお店の「ウリ」だと思います。
ファウンテンやアイスと組み合わせれば、
満足感が強いと思います。

フルーツ


軽食
サンドイッチ(クリームチーズ、フォカッチャ、サーモン)


焼売、肉まん、肉団子

あんまん、カスタードまんなどもありました。

ドリンクはオーダー制で、
ホット・アイスのウーロン茶・コーヒー・紅茶です。

好きな種類に交換可能とのことでした。

全体の印象では、クリスマスケーキはあるものの、
通常の内容とほぼ同等のように思います。
好みは分かれると思いますが、
個人的印象ではこれまで通りの満足感はありました。

店内は定刻からほぼ満席の状態だったと思います。
ブッフェ台も混雑していましたが、分散しているので、
ごった返すほどではなく、少し並べば思うものが取れる状態でした。
来る度に値上がりしている印象がありますが、
「ケーキバイキングといえばマーブルラウンジ」
のイメージがあるのか、人気があるようです。
comments(0)|trackback(0)|ヒルトン東京(デザート)|2008-12-23_22:05|page top

パリセヴェイユ


パリセヴェイユ



初めて要予約のクリスマスケーキを買ってみました。
予算や受け取り日程などの制約も考慮の上で、
いちばん魅力的なものを、と思って買ったのがこれ。
実は前回上京時に予約していたのでした。

フランボワジェ・ア・ラ・ピスターシュ



ピスタチオとフランボワーズの組み合わせ。
ピスタチオはムースとダックワース風スポンジにして、
フランボワーズは実とソースを組み合わせています。
味わいの方向がシンプルで、
ピスタチオにはいい意味でクセがなく、
フランボワーの酸味が自然で、とてもよかったです。
側面のチョコや、脇に敷いたクッキーも、
添え物に終わらない、味わいの引き立て役になっていました。

クリスマスケーキは、色々なお店を見て周るだけでも、
ワクワクするような高揚感がありますね。
また買ってみたいです。
comments(0)|trackback(0)|パリ・セヴェイユ|2008-12-23_22:01|page top

オリジーンヌ・カカオ


オリジーンヌ・カカオ


今回の上京では、郊外のお店を周る時間がなかったので、
デパ地下で惹かれるお店を選びました。
渋谷の東急(東横店)に入っています。


このお店で買うのはもしかして初めて?
自分でもちょっと意外な気がします。もう少し早くチェックすべきでした。

リヨネーズ


濃厚なガナッシュチョコのムース。
ショコラティエの面目躍如だと思います。

ナカヤマ


愛媛県中山町産の栗を使ったモンブラン。
スポンジ台座+生クリーム+マロンペーストという、
定番の組み合わせですが、
もったりした和栗の味わいが個性的でよかったです。
comments(0)|trackback(0)|未分類(東京・甘味)|2008-12-23_21:59|page top

Dessert No.1 Rollcake

Dessert No.1 Rollcake

地下鉄中華街駅すぐそばのロールケーキ専門店です。
すぐ近くの、同じ系列の「モトヤパンケーキリストランテ」というお店も有名で、
そちらも気になったのですが、イートインが満席であきらめました。




ロールケーキのお店はイートインがないので、
お店で買って、近くの山下公園で一人寂しく食べました(笑)

プレーン



宇治抹茶


どちらも丁寧でしっとりした味わいで、
スポンジとクリームのバランスがとてもいいと思います。
ロールケーキにありがちなモサモサ感がなく、
いくつも食べられそうでした。
なかなか買いに来る機会はないですが、
いずれ他の種類も試してみたいです。
comments(0)|trackback(0)|それ以外の甘味(パティスリー、その他)|2008-12-23_21:58|page top

札幌東急イン(south west)

札幌東急イン(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:30~20:00 デザートバイキング1,500円(税込)

 ●毎週木曜のみ実施
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・禁煙の別あり
 ●店内バイキング専用ではない。普通の食事客もいる。

今年最後の実施だったので、行ってきました。
まずはブッフェ台の画像を…








実演


軽食




前回レポの時とほとんど変化はないですが、
元々気に入ったものが多いので、楽しめました。

食べたもの
紅茶シフォン、マスカルポーネムース、カラメルショコラ


カラメルショコラは、前回レポ時にあったキャラメルとチョコのムースと
構成はあまり変わりませんが、素材のバランスや食感が違うので、
味わいも独自のものでした。

エテルンテ、ブラズィリマン、フォンダンショコラ(?)

フォンダンショコラはショウガが効いていました。
中のチョコが固まっているので、これを実演にしてくれると嬉しいです。

ホワイトチョコと紅茶のムース、フルーツロール


アールグレイゼリー、キャラメル(?)ムース



後から紅茶のブリュレも出ました。


実演リンゴのタルト


タルトというか全くのパイ生地(フュイタージュ)です。
サクサク感があってよかったです。

アイス(アイスミルク、抹茶)


軽食
ピザ


ポテトフライ、エビ風味のガーリックトースト(?)、キッシュ

ガーリックトーストはエビの風味がとても効いていました。
もしかするとガーリックは使っていないかも(?)

生野菜


ドリンクは、
ウーロン茶、オレンジジュース、ホット・アイスのコーヒー、
ホット紅茶、緑茶、ジャスミンティ、カモミールティーがありました。

ちなみに12月25日、1月1日は休止ですが、
1月8日から再開するそうです。来年も期待大ですね。

今回は好みのものを主体に気ままに食べることができて、
今年の最後を締めくくるに相応しい満足感がありました。

…というわけで、地元札幌のバイキングのレポは、
たぶん今年最後になると思います。
ちょっと早いですが、今年もご覧頂いてどうもありがとうございました。
来年からもぜひよろしくです。
comments(3)|trackback(0)|札幌東急イン(デザート)|2008-12-18_20:26|page top

札幌グランドホテル(ノード43°ザ・ブラッスリー)


札幌グランドホテル
(ノード43°ザ・ブラッスリー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3311
14:00~16:30 デザートバイキング
大人1,500円 小学生以下750円(税サ込)

 ●毎日実施
 ●定刻前の入店待機可
 ●禁煙・喫煙の別未確認(全席禁煙?)
 ●HPにオフクーポンあり(08・12月現在)
 ●ランチメニューは利用不可

ランチからの通し利用です。

ランチと共通するメニューはランチのレポを見てください。

フェアメニューのクリスマスケーキ
チェリーパイ(アメリカ)、シュトーレン(ドイツ)

上質でボリュームもあり、見た目にも豪華でした。
残念ながらランチに出ていたクリスマスケーキは下がってしまいました。

デザートバイキングから新しく出てきたもの
チョコマロンケーキ、イチゴショート、プチタルト、
アップルパイ、パウンドケーキ


カボチャケーキ、杏仁豆腐

そのほか、ランチに出ていた
オペラ、レアチーズ、抹茶ケーキはそのまま出ていました。

チョコファウンテンも、もちろんそのままありました。
ランチの画像を見てください。

軽食のパスタ

ポテトフライ、生野菜はランチから引き続きありました。
ランチの料理を撤収前に店を出たので、
ラザニアが出たかは未確認です。

ドリンクはランチと同じです。

ブッフェ台の様子







チョコファウンテンのトッピング

クリスマスケーキに華やかさを感じられてよかったです。
ランチから通しで利用するのが前提なら、満足度は高いと思いました。

店内は、ランチの賑わいも落ち着いて、
5~6割程度の入りだったと思います。

店を出るときにふと店頭を見ると、

サンタさんが飾られていました。
クリスマスも近いですね。
comments(6)|trackback(0)|札幌グランドホテル(デザート)|2008-12-16_19:00|page top

札幌グランドホテル(ノード43°ザ・ダイニング&ザ・ブラッスリー)


札幌グランドホテル
(ノード43°ザ・ダイニング&ザ・ブラッスリー)
札幌市中央区北1条西4丁目 TEL011-261-3311
11:30~14:00 ランチバイキング
大人2,100円 65歳以上1,800円 小学生1,200円
17:00~20:00 ディナーバイキング
大人4,200円 65歳以上3,800円 小学生2,500円
(全て税サ込、3歳以下無料)

 ●毎日実施
 ●定刻とともに入店
 ●禁煙・喫煙の別未確認(全席禁煙?)
 ●HPにオフクーポンあり(08・12月現在)

12月のフェア「ハッピーグルメバイキング」に行きました。
週替わりで世界のクリスマスケーキが提供されるとのことで、
気になっていたのです。

例によってランチ~デザート通しの利用です。
12月以降(?)、13:30以降の割引は休止のようでした。
割引を再開するかどうかも未定のようです。

まずは実演
サーロインステーキ


年末で力が入っているのか、
サガリではなくサーロインを使用していました。
やっと実演の甲斐があるものになったと思います。

ホタテとエビ鉄板焼

こちらは以前からそれなりに上質なものが出ていますね。

実演はどちらも満足のいくものでした。
極力焼き貯めずに、様子を見て焼いていました。

ブッフェ台の料理
焼き野菜、おまかせパスタ、
甘鯛のディアブルトマトソース、鶏胸肉の中華風

パスタはクリームソースで、以前のような炒めた感じではなく、
茹で上げの食感がありました。
鶏胸肉はフライドチキン風で、クリスマスらしさがありました。

ラザニア、ワカメのピラフ、ポテトフライ


ラザニアといいつつ、餃子のトマトグラタンのようになっていますが…
生地がラザニアなんでしょうか。

じっくり煮込んだチキンカレー

カレーはコーンスタートのようなゴテゴテしたトロミがいまひとつでしたが、
その名の通りよく煮込んだ味わいはよかったです。

前菜等
冬野菜とハムのオニオンサラダ、蒸し鶏と白菜のマリネ
ワカサギエスカベッシュ、スモークサーモン菜の花飾り


パン類

ポトフ、スープ(ミルファンチ)もありました。

デザート
フェアメニューのクリスマスケーキ
ブッシュ・ド・ノエル(フランス)、パネトーネ(イタリア)

ブッシュドノエルは小ぶりですがしっとりしてよかったです。
パネトーネはパンに近いもので、恐らく本格的なものと思います。

オペラ、レアチーズ、抹茶ケーキ、パウンドケーキ


チョコレートファウンテン



このあたりは定番ですね。
どれもよかったですが、特にオペラがお気に入りです。

こんな看板もあったのですが、

すでに売り切れていました。
今度は定刻と同時に来てもいいかも。

ドリンクはウーロン茶と、ホットのコーヒー・紅茶。
最低限のものになったようですね。

ブッフェ台の様子
実演


ブッフェ台の料理






パン類


前菜等




デザート





ドリンク


実演もデザートも上質で、「目玉」らしさもあり、
積極的に訪れたいと思える内容でした。
ディナーはもっと豪華な内容のようで、興味をそそられます。
ちなみに12月20~25日のディナーは、
「クリスマスディナーバイキング」として
料金が異なるようなので注意してください。

12:40頃の入店で、
店内は8~9割の入り、賑わっていましたが、
ブッフェ台の混雑は一段落していたようです。
comments(2)|trackback(0)|札幌グランドホテル|2008-12-16_18:59|page top

レ・リシェス

レ・リシェスにて。


リヴェール


とてもしっとりとしてなおかつ密集感のある生地で、
生チョコをそのまま焼いたような食感です。
これは焼菓子の範疇なのかもしれません。
織り込まれたナッツもよく合っていました。

フォンダンショコラ


軽く暖めると、チョコが流れ出しました。
生地は割りとシンプルなガトーショコラのようです。

サヴァラン・マングー・ユズ


これは前にも買ったことがありますが、
お酒を使った大人向け甘味のフェアを大丸で実施しており、
そこで提供されていたので、また買ってみました。
ゆずの風味が強く、酔っ払うような感覚はなかったですが、
ブリオッシュ生地との相性はいいと思います。
ごく個人的にはラム酒の味わいがもう少し欲しいですね。

少しずつ種類が入れ替わって、
冬らしいケーキが増えてきたように思います。
comments(0)|trackback(0)|レ・リシェス|2008-12-14_19:00|page top

センチュリーロイヤルホテル(ティファニー)

センチュリーロイヤルホテル(ティファニー)
札幌市中央区北5条西5丁目 TEL 011-221-3006
11:30~14:30(土日祝~15:00) ランチバイキング 
大人1,600円 4歳~小学生800円(いずれも税込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

12月9日にリニューアルオープンしたとのことで、行ってきました。

看板をよく見ると「12月限定」と記載がありますが、
これは限定メニューについてのことだそうで、
バイキング自体は来月以降も実施するそうです。

混雑を予想して11:15頃行ってみると、
5組程度並んでいたでしょうか。
11:30には50名以上の行列になっていました。

牛肉のカキソース炒め、八宝菜、エビとフルーツのマヨネーズ和え、
麻婆豆腐、イカのピリ辛味噌炒め


カニチャーハン、タラの醤油煮込み、
鶏モモ肉の山椒蒸し、豚肉の香酢あんかけ


あんかけ焼きそば

一時は洋食なども取り入れていましたが、
また中華専門に戻ったようです。
どれも丁寧な作りで、この価格帯のバイキングとしては
標準的なものと思います。
以前からこのお店のチャーハンは好みで、
麻婆豆腐やエビチリをかけて食べるのが気に入っています。

実演のエビチリ

以前はフォー等の麺類が多かった実演メニューですが、
人気の高いエビチリを実演にしていて、
デモ効果はより高くなっていると思いました。
質もまずまずと思います。

リニューアル記念のふるまい紹興酒

ためしに飲んでみましたが、酔っ払いました(汗)

リニューアル記念はこのほか、
北京ダックが先着50名分用意されていたそうですが、
予約分だけでほとんど捌けてしまったらしく、
予約以外の分はごくわずかとのことで、食べられませんでした。
このあたりちょっと説明不足なところもあって、残念でした。

前菜
蒸し鶏のゴマソース、合鴨と野菜の和え物、網走産ワカサギの甘辛仕立て
くらげの和え物、自家製チャーシューのシーザーサラダ


デザート
ガトーショコラ、チョコロール


ゴマ団子、ココナツ餅


杏仁豆腐、蜂蜜ゼリー(?)、マンゴープリン


デザートは簡素なものが多く、やや物足りなさもありましたが、
出来たてのゴマ団子は気に入りました。
アイスもありましたが、かなり簡素なものになっていて残念でした。
バニラ

チョコ、イチゴもありました。

ドリンクは、
ウーロン茶、オレンジジュース、
ホットのコーヒー・紅茶、ジャスミンティなど。

ブッフェ台の様子
メインの料理






春巻きやシューマイなどもありました。



実演のブッフェ台


前菜等



パンもありましたが、わずかしか出ておらず、
早めになくなると補充がありませんでした。
(時間がたって出てきた可能性もあります)

デザート



フルーツもありました。

ドリンク


全体に、料理の内容が以前と画期的に変わったようには思いませんでしたが、
現在の物価ではこの価格帯としては妥当な内容と思います。
ごく個人的には、もう少し何か「ウリ」になるものが欲しかったです。
また、デザートがもう少し充実すると嬉しいですね。

店内は様子は全席禁煙でパーティションがなくなり、
広々とした開放感があり、高級感も増していたと思います。
リニューアル直後とあって混雑しており、
12:00前には満席になっていたようです。
comments(3)|trackback(1)|未分類(ホテル)|2008-12-14_18:59|page top

ステラ☆マリス

ステラ☆マリスにて。

澄川方面まで行く機会が少ないので、ちょっと久々になりました。

ガトーフレーズ


道産素材にこだわっているそうです。
素朴で丁寧な味わいで、
札幌のお店の面目躍如を見る思いです。

アニバーサリー


こちらは繊細で濃厚な味わい。
チョコの重い食感がとても気に入りました。

キャラメルショート


これは素朴さと濃厚さの中間というイメージ。
キャラメルの風味が生クリームとよく調和していました。

いわゆる緻密で濃厚なフランス菓子が最近の主流ですが、
それとはベクトルの違う、見過ごせない個性があると思います。
澄川まで足を延ばす機会をもっと作りたいですね。
comments(0)|trackback(0)|未分類(札幌・甘味)|2008-12-14_18:50|page top

ザ・ブッフェ


ザ・ブッフェ

札幌市中央区北5条西4丁目7 TEL011-828-1111
11:00~17:00ランチバイキング大人1,490円 小学生880円 幼児530円(90分)
17:30~22:00ディナーバイキング大人2,150円 小学生1,300円 幼児530円
ソフトドリンク飲み放題 大人210円 小学生以下110円(ランチ、ディナー共)
アルコール飲み放題 男性1,150円 女性950円(ディナーのみ)
(全て税込)

 ●ランチタイムは定刻10分前には開始する。ディナータイムは未確認
 ●全席禁煙
 ●ランチは90分制限
 ●ドリンクは別料金

久々に行ってきました。


12月は「冬の彩りレシピ」とのことで、
冬らしい暖かい料理のフェアらしいです。


またクリスマス近くには別プランや特別メニューも提供されるようですね。



食べた料理では全体を紹介しきれないので、
今回はまずブッフェ台の料理から…
ピザ、パスタ等



中華



洋食等




和食等




タイムサービス


前菜等



デザート






ドリンク




ドリンクは別料金ですが、
ホットの健康茶等が充実していて、
価値は十分だと思います。

メニューについてはお店のHPで詳しく紹介しているようです。

一人で行ったのですが、見晴らしのいい席に通してくれて、
ちょっと気が引けました。


食べたもの…
カルボナーラ、サーモンとブロッコリーのトマトクリームパスタ、
春菊と浅蜊の和風パスタ

パスタは全てスパゲティでした。
やはり出来たてはおいしいと思います。
カルボナーラがあったのは嬉しかったです。

ピザ(カプリチョーザ、ベーコン&ポテト、コーン)

同系列「パパゲーノ」にあった生地とは違い、
薄くペラペラしたものですが、
以前よりは冷めてもパリパリ感を保っていたと思います。

ハンバーグ、サーモンソテーグリーンペッパーソース 、手羽先のスパイシー唐揚
タイムサービス(?)の広島風お好み焼き

洋食の類は出来合い風というか、
あまり手が込んでいない印象です。

肉団子と春雨の辛子煮、蛸とじゃが芋のブラックペッパー炒め、
豚肉と玉子のカレー味炒め、五目あんかけ焼きそば、高菜チャーハン

中華も特筆するものはないですが、
高菜チャーハンはまあまあよかったです。

茶そばと野菜のかき揚げ


ハヤシビーフ

いかにも「ニラックス」なハヤシソースでした。

実演醤油ラーメン

スタッフが茹でてくれます。
細めでわりと本格的な麺でした。

前菜等
パンプキンサラダ、コーロスルー、洋風豆腐サラダ、
タラモサラダ、揚げワンタンサラダ、スモークターキーのシーザーサラダ

種類も豊富で、見た目に華やかでよかったです。

プチフランス、ガーリックトースト、サーターアンダギー?、チョコクロワッサン


デザート
焼きプリンケーキ、チョコケーキ、プチシュー、パウンドケーキ

ケーキの類は特筆するものはないです。
アイス等に添えるのがいいと思います。

黒糖ジュレ、桃の缶詰、杏仁豆腐、マンゴープリン、
白玉ぜんざい、ブルーベリーヨーグルト、プリン

プリンやゼリーの類は上質ではないものの、
食べやすく、それなりによかったです。

リンゴのムース

ゼラチン質は感じずに、ほとんど文字通りムース(泡)でした。

ソフトクリーム

スキムミルクような味ですが、
なかなか気に入りました。

アイス(バニラ、チョコ、チョコミント)

アイスは乳脂肪分の高いものと思います。
チョコチップがサクサクで気に入りました。

食べた物はこのくらいですが、ブッフェ台にはまだまだたくさんの料理がありました。
特別においしい料理を求める場所ではないと思いますが、
それなりに美味しい料理もあり、この圧倒的な品数には人気があるのも納得です。

土曜のランチに行ったのですが、
10:50くらいに行ってみるともう何組か入店していました。
混雑を見越して早めにオープンするようです。
11:30までに7割方埋まっていて、
12:00までには満席になっていたようです。
comments(3)|trackback(0)|札幌・バラエティブッフェ|2008-12-13_18:33|page top

ドルチェヴィータ

やや久々に、丸井さんのドルチェヴィータにて。

そういえばいつも丸井さんで買うので気に留めませんでしたが、
こちらもきちんとしたHPはないみたいですね。
行ったことのない本店のデータを…

札幌市清田区美しが丘2条2丁目9-10
10:00~19:30 水曜定休
TEL011-886-5455

とのことです。

まるごと林檎のチーズケーキ


たびたび見かけることがあって、気になっていたもの。
リンゴは特定の契約農家から仕入れたものだそうです。
チーズケーキはベイクドで、密集感がありますが、
軽く温めるとスフレのようにふわふわな食感も感じられました。
全ての食材が一つの方向に合わさっていて、とても気に入りました。

町村ヨーグルトムース


こちらにも町村農場とのコラボメニューがあるようですね。
見た目ではわかりづらいですが、
ヨーグルトムースとホワイトチョコムースが層になっています。
ずっしり重い食感で、自然な酸味があり、
こういうムースなら積極的に食べたいと思います。
(失礼ですが)バイキングにありがちなムースのような外観で、
買う前はちょっと心配だったのですが、杞憂だったようです。

美しが丘のロールケーキ


これは前にも買ったことがありますが、
「D&M」と比べてみたかったので…
ミルキーな生クリームがとてもいいですね。
この生クリームも町村製なのかも。
昔からの私の好みにピッタリで、とてもよかったです。
comments(0)|trackback(0)|ドルチェヴィータ|2008-12-12_21:26|page top

カラオケダイニングデイトリッパーすすきの店


カラオケダイニングデイトリッパーすすきの店

札幌市中央区南4条西3丁目 第3グリーンビル8F TEL011-522-2626
17:00~23:00デザートバイキング2,000円 (税込)

 ●毎日実施
 ●個室カラオケ店、禁煙室なし?
 ●120分制限
 ●オーダーバイキング
 ●初回オーダー2個まで、それ以降1個ずつ皿交換

すすきののカラオケ店で実施するオーダー制のデザートバイキング。


看板には異なる料金が記載されていましたが、
クーポン使用で2,000円ということでしょうかね?

なかなかよさそうなプランだと思ったのですが、

残念ながら今年いっぱいで閉店とのことです。
閉店前のサービスプランということなのかも。

メニュー表



メニュー表には思い切り「2,000円」とありますね(汗)
この手のお店には料金の定まらないことはよくあることと思います。

ドリンクメニュー



なんとアルコールも飲み放題でしたが、
ビールだけは対象外とのことでした。

初回オーダーしたもの
たっぷり苺のショートケーキ


抹茶と小倉の和風パフェ

ショートケーキは見た目よりはよかったです。
生クリームには乳脂肪分を感じました。
パフェは小ぶりでバイキングにちょうどいい量ですね。
植物性ホイップがこれでもかと入っています。

初回オーダーの2品とも食べ終えてから、
次のオーダーが可能です。

その後のオーダー
マスカルポーネのしっとりティラミス

じっとり滲むような重みのある食感で、
想像よりもずっとよかったです。

これを食べ終えたところで、
混雑がないためオーダーの個数制限がなくなりました。
(これはあくまで状況によるようです)

濃厚ガトーショコラ、チョコバナナのショートケーキ、名物!塩キャラメルアイス

ガトーショコラはよくある業務用とあまり変わらないようですね。
チョコバナナショートは生地にチョコチップが織り込まれていました。

抹茶の和風ティラミス、こだわり玉子のロールケーキ、北海道産牛乳のソフトクリーム

ロールケーキは業務用らしいものの、
はっきりタマゴの味わいのあるもでした。

濃厚バニラアイス、黒糖のチーズケーキ、季節のロールケーキ


チョコとバナナのパフェ


白玉クリームぜんざい


グレープフルーツのジュレ

基本的に業務用素材のようですが、
その中でも比較的上質なものを使い、味に個性のあるものが多かったです。
ティラミスは食感がとても気に入りました。
またアイス類は全体に上質だと思います。
特にソフトクリームはミルクの風味がよかったですね。
ただ一つ気になったのは、トッピングやパフェに入っているクリームが
ことごとく植物性ホイップで、好みに合いませんでした。

ドリンクも豊富でしたが、
アルコールは2杯だけでギブアップして、あとはウーロン茶で過ごしました。
グリーンティミルク


リンゴおろしサワー


制限時間の120分はラストオーダーの時間で、
その後30分滞在できるそうです。
カラオケ店なので完全個室で、ゆっくり寛げるし、
室内電話でオーダー可能、待ち時間もあまりなく
(これは混雑の状況によるかも)、
一定レベル以上のデザート、ドリンクもあって、
こんなにいいことはないと思ったのですが、
年内で閉店は本当に残念ですね。
それでも一度でも行くことが出来てよかったです。
comments(7)|trackback(0)|未分類(デザート)|2008-12-10_21:37|page top

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ヴィーニュ)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
14:00~17:00デザートバイキング 
大人1,300円 小学生800円 4~6歳500円(いずれも税込)

 ●土日祝のみ実施
 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙?
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。
 ●14:30まではランチバイキングと重複。ランチ料理は利用不可。

気になるコメントを頂いていたので、また行ってみました。
現在のところは期間限定ではなく、
土日祝に定期的に実施するようです。

店頭には告知がなく、ちょっと焦ったのですが、
レストラン案内の看板に小さく告知がありました。

また現在は特にフェアを謳っていないようですが、
11月のタルトフェアを引き継いでいるようです。

スイートポテト、タルト・オ・ショコラ、
グレープフルーツのタルト、タルトポワール


フラン・オ・カシス、タルトフリュイ、柿のタルト




タルトの台座はどれもほぼ共通で、薄くかなり固いシュクレ生地です。
ダマンド生地は使われておらず、
カスタードを焼いたような(?)、ゼラチンを混ぜたような、
粘りのあるカスタード風の生地が使われていました。

上に乗ったフルーツはどれも見た目に豪華でよかったです。
正直に言えば、特別に美味しいと思うものはないのですが、
シャトレーゼのケーキとしては店売りに比肩可能と思います。
見た目の豪華さと、一定以上の品質とで、
バイキングの高揚感は十分味わえるものでした。
特に洋ナシのボリューム感や、柿の意外性などは、
バイキングの醍醐味をさらに増幅させていました。

イチゴショート

小分けになっていました。
乳脂肪分をそれなりに感じるものです。

ロールケーキ、キウイムース、グリンピースのティラミス、
カマンベールムース、ブルーベリーレアチーズ

タルトだけでなく、全体に上質になっていました。
ロールケーキはたぶんビスキュイ生地で、
あまり得意でないですが、作りは丁寧でした。
スクエアカットのムース類もまあまあ滑らかな舌触りです。

実演モンブラン

実演と言ってもホールから切り分けるだけですが…
他のタルト類とほぼ同等です。

アイス(イチゴ、コーヒー)

たぶん「アイスクリーム」と思います。
添加物不使用の表示がありました。

ほうじ茶プリン


香ばしくてよかったです。
他にゴマプリンやマンゴームース、クラッシュゼリー、
パンケーキ、串団子、クッキー等がありました。

 
軽食等
生野菜、ピクルス


コロッケ、ポテトフライ


チーズフォンデュ


フォンデュは前回同様いまひとつでした。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、野菜ジュース、
ホットのコーヒー、紅茶がありました。

野菜ジュース


ブッフェ台の様子









前回訪問時とは見違えるような内容に、とても満足しました。
手放しで上質とまでは言えないものの、
この価格帯のバイキングであれば申し分ない内容でしょう。
今後もこの品質を維持して欲しいですね。

店内は200名以上は入る場所に
せいぜい10組入ったかどうかで、混雑とは無縁でした。
ただ、行きの送迎バスが混んでいたので、どうしたのかと思ったら、
「オフィスCUE」のファンイベントがあったようです。

人気があるんですね。
comments(4)|trackback(0)|ガトーキングダムサッポロ|2008-12-07_20:07|page top

京王プラザホテル札幌(グラスシーズンズ)


京王プラザホテル札幌
(グラスシーズンズ)
札幌市中央区北5条西7丁目 TEL011-271-3238
11:30~14:00(土日祝は~15:00)ランチバイキング
大人1,800円 65歳以上1,600円 小学生900円 6歳以下450円(月~金)
大人2,000円 65歳以上1,800円 小学生1,000円 6歳以下500円(土日祝)
(全て税サ込、3歳以下無料)
 
 ●11:00頃から店頭にて受付開始。定刻と共に入店
 ●喫煙・禁煙席の区別あり
 ●予約は10名以上から(要確認)

特にフェアというわけでないですが…
時期的なメニューを期待できそうなので、行ってみました。


店頭にはクリスマスツリーが飾られていました。


メニュー

ごめんなさい、今回は拡大しません(汗)
見えますよね?


まず実演は、
道産牛のジューシーローストビーフ



その名の通りとてもジューシィで、上質なものでした。

新鮮真鯛の鉄板焼き香ばしいタイムの香り


シンプルなふっくらした味わいがとても良かったです。

実演はどちらもこれまでとは見違えるような、
「やる気」の伺える、上質なものでした。

土日祝限定メニューの、
ビーフシチュー(あっさりしたトマト風味シチュー)

意図的なものと思いますが、
通常の濃厚なデミグラスソースとは
かなり味わいの異なるものです。


実演以外のメニュー
タンドリーポーク、ホウボウのアクアパッツァ、5種の香草鶏肉ソテー

シンプルですが、丁寧な作りでよかったです。

士幌ポテトグラタン、オニオンタルト、炙りサーモン


エビとアメリケーヌソースのパスタ


エビはよく見ると大きなもの(ブラックタイガー?)と、
冷凍らしい甘エビが混在しています。
このあたりはちょっと「手を抜いて」いるようですね。

ホタテのオーブン焼きテリヤキ赤ワインソース


味噌ラーメン、ズワイガニチャーハン


前菜等
道産ミックスビーンズとタコのサラダ、シュリンプスパイシー


鶏胸肉のツナソース、ラタトゥユ、コンキリエサラダ

クラムチャウダーや生野菜もありました。

デザート
実演
ホワイトチョコムースイタリアンメレンゲのシャトー仕上げ


殊更に上質ではないですが、まずまずの出来で、
実演として特に見劣りのするものではないと思います。

実演以外
マロンのアリュメットパイ、シェフ自慢のクラシックショコラ、キャラメルガトームース

平凡な印象…ですが、クラシックショコラだけは、
もしかすると店売りと同じ生地かもしれません。
洋酒の効いた深みのある味わいでした。

余市産あかねリンゴのジュレ、特製やわらか杏仁とアプリコットのコラボ、
フルーツジュース

グラスデザートは比較的上質でした。

アロエとマンゴーゼリー

アイスもありましたが、今回は食べていません。
乳脂肪分の低い、あまり質の高くないもので、
バニラ、ストロベリー、ライチソルベ、カシスソルベがありました。

他にフルーツ(オレンジ、グレープフルーツ等)もありました。

ドリンクは、
ウーロン茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、アップルジュース、
トマトジュース、びえい牛乳、ホットコーヒー・紅茶等がありました。

びえい牛乳


ブッフェ台の様子、は…
混雑があり、断片的にしか撮れませんでした。

実演メニュー


ブッフェ台から期待を煽る演出がなされています。

デザートの実演

保温が必要ではないものの、
やはりまとめて作り過ぎな気はします。

食べていませんが、パン類


手作りのジャム類がなくなっていて、残念でした。
可能であれば復活して欲しいですね。

その他







特別にクリスマスらしいメニューがあるわけではないですが、
全体に上質で満足しました。
依然「力を抜いた」メニューも散見されるものの、
力を入れる部分の見極めが格段によくなっていて、
見違えるような印象がありました。
特に実演メニューの上質さは特筆ものです。
欲を言えばデザートをもう少し、
見た目で楽しめるものにして貰えると言う事はないですね。

店内はほとんど途切れず入店があって、
常時8~9割ほどの滞在があったように思います。
ブッフェ台は分散しているので、極端な混雑はありませんでした。
comments(3)|trackback(0)|京王プラザホテル札幌|2008-12-06_20:38|page top

シエム

パティスリーシエムにて。


苺のショートケーキ


前にも買ったことがありますが、かなり甘さを抑えている印象です。
イチゴショートは日本生まれなので、このくらいがいいんでしょうかね。
食感や生クリームの風味はとてもよかったです。

ビッシュ・オ・ショコラ


クリスマスを意識したんでしょうか。
かなり濃厚なチョコロール。中心部はチョコムースのようです。
外周部のグラサージュもチョコの味わいをより際立たせていました。

フルーツレアチーズ


レアチーズはゼラチン質も感じますが、滑らかでよかったです。
イチゴ、キウイともよく合っていました。

レアチーズ以外はちょっとしたクリスマス気分で選んだのですが、
私の好みによく合っていて、とても満足しました。
comments(0)|trackback(0)|シエム|2008-12-06_20:33|page top

札幌東急イン(south west)

札幌東急イン(south west)
札幌市中央区南4条西5丁目 TEL011-531-1065
17:30~20:00 デザートバイキング1,500円(税込)

 ●毎週木曜のみ実施
 ●定刻前入店待機可
 ●禁煙・禁煙の別あり
 ●店内バイキング専用ではない。普通の食事客もいる。

12月の内容が気になって、さっそく行ってみましたが、
12月もテーマは「コーヒーと紅茶」とのことでした。

種類もあまり入れ替わっていないようですが、
先月見かけなかったものもチラホラありました。

チョコロール、ホワイトチョコと紅茶のムース、キャラメルとチョコのムース



ホワイトチョコと紅茶のムースはババロア風食感というか
ゼラチン質も感じるものですが、バランスのいい味わいで、
舌触りの滑らかさも保っていてよかったです。

フロマージュムース、紅茶シフォン、フルーツロール


フロマージュムースは2年近く見かけなかったメニューで、
お気に入りだったのでとても嬉しいです。

(手前左から時計回り)
紅茶クリームの入ったチョコケーキ、エテルンテ、
ブラズィリマン、オペラ



ガレット、ルーローキャフェ


キャラメル、マカロン、シナモンラスク


豆乳パンナコッタ、コーヒーブリュレ


フルーツタルト

クリスマスらしいトッピングでした。

実演アップルタルト(タルトタタン風)


アイスを添えるのがオススメとのことでした。

リンゴとパイ生地(フュイタージュ)の香ばしさがよかったです。

アイス(バニラ、チョコ、抹茶)

バニラは「ミルクアイス」という名の乳脂肪分の低いものになっていて、
ちょっと残念です。他オレンジシャーベット、イチゴがありました。

クレープは変化ありませんが、トッピングはさらに簡素になったようです。


軽食等
ピザ


キッシュ、ポテトフライ、ガーリックトースト


生野菜

野菜が加わったのは嬉しいですね。

ドリンクは特に変化なく、
ウーロン茶、オレンジジュース、ホット・アイスのコーヒー、
ホット紅茶、緑茶、ジャスミンティ、カモミールティーがありました。

ブッフェ台の様子




先月と大きな変化はないものの、
気に入ったものが多く、よかったです。
クリスマスらしさを期待しましたが、
特別なメニューを置いたりはしていないようですね。
ちなみに12月25日、1月1日は休止とのことです。
1月のことを告知するということは、
1月8日以降は実施するんでしょうかね?

(2008年1月は休止でした)

店内は奥のスペースは閉じたまま(?ちょっと記憶があいまいです)で、
8割方埋まっていて、賑わいがありました。
comments(2)|trackback(0)|札幌東急イン(デザート)|2008-12-04_21:04|page top

ノボテル札幌(カフェ・セゾン)

ノボテル札幌(カフェ・セゾン)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-561-1000
12:00~15:00(土日祝~16:00) デザートバイキング 
大人1,600円 小学生または65歳以上1,000円 4歳以上小学生未満650円
(すべて税込、3歳以下無料)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙?全7~80席
 ●土日祝は不定期?(08・12月現在)
 ●月替わりのテーマあり
 ●基本的にケーキの保冷なし
 ●札幌駅等から無料シャトルバスあり(詳細はHPにて要確認)

12月のテーマ、「ジュワイユノエル」に行ってきました。

フランス語で「メリークリスマス」という意味だそうです。
今回もフェアメニューを赤字で記載しますね。

ベリーベリークリスマス、ブッシュドノエル、
カボチャとキャラメルのムース?、モンブラン、パリブレスト



「ベリーベリークリスマス」はいわゆるイチゴショート。
通常よりイチゴやフランボワーがふんだんに使われていて、
豪華な印象がありましたが、このお店特有の、
スポンジと生クリームのバランスの悪さ(あえて言い切ります)は相変わらずでした。
ブッシュドノエルは濃厚なキャラメルクリームにナッツも織り込んであって、
かなり好みでした。
パリブレストは栗あんのようなマロンペーストがよかったですが、
内部のスポンジはいまひとつでした。

ホワイトクリスマス、 抹茶のムース、メグ


「ホワイトクリスマス」はホワイトチョコとオレンジのムース。
「メグ」は紅茶とミルクチョコのムースです。定番の抹茶ムースも合わせて、
どれも滑らかな食感が気に入りました。
ちなみにチョコ系のムースは毎月少しずつ構成を変えているようですね。

シフォン、抹茶パウンド


レアチーズ、クレームブリュレ(キャラメル)、 ブドウゼリー


カップデザートはどれも丁寧でよかったです。

アイス(マロン、抹茶)

他にバニラ、ミルク、洋ナシシャーベットがありました。

平日はタイムサービスで実演メニューがあるそうです。
日にちや時間によりメニューが変わるらしく、
今回は以下の通りでした。

12:30~フォンダンショコラ


厨房で作ったものをこまめに運んでいたようで、
必ずしも実演ではないみたいですね。
少数しか作られず、全員に行き渡っていないようでしたが…

13:30~バナナフランベ

こちらはホールスタッフ(!)が実演で作っていて、
数も豊富にあったようです。

どちらも出来たてを食べられてよかったです。

軽食等
焼きそば、チャーハン、グラタン


フライドポテト、シューマイ、厚焼き玉子、焼き鳥


後から出たジャガイモとナスのグラタン

入れ替わりではなく、追加で出ました。

おかゆ、タマゴスープ


生野菜

「プチランチ」というだけあって、種類も豊富で、質もまあまあでした。

参考に、ブッフェ台の様子





食べていませんが、パン類も豊富でした。




実演用ブッフェ台


ドリンクは、
麦茶、ホット・アイスのコーヒー・紅茶、ジャスミンティ
オレンジジュース、トマトジュース、野菜ジュースがありました。


何度か来てみると、フェアごとにメニューが画期的に変わるわけでも
ないように感じましたが、全体に上質さは維持していたと思います。

また土日祝に来たときと違って、
補充時に種類の入れ替わりもなく、終始同じものが出ていたようです。
補充はこまめにありましたが、抹茶ムースだけ途中で切れたようでした。

店内は多いときでも5~6割の入りで、
混雑もなく、ゆったり過ごすのに最適でした。
comments(2)|trackback(0)|ノボテル札幌|2008-12-01_18:16|page top