fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

SAPPORO DESIGN SWEETS

大丸で実施中の催事、「SAPPORO DESIGN SWEETS」で買いました。
(いずれリンク切れしますが、一応張ります)
以下HPからコピペ。

「『デザインスイーツ』とは、パティシエとデザイナーのコラボレーションから生まれた新しいスイーツ。
異なったジャンルで活躍する「モノづくり」の達人たちが作り上げた、斬新かつコンセプチュアルな16作品。
「□つなぐ」をテーマにデザインされた、遊び心あふれるスイーツに、目も心も舌も虜になること間違いナシ!」

以上コピペ終わり。
とのことで、デザイナーの方のデザインを元に、
市内の様々なお店パティシエの方が作った創作ケーキが並んでいました。

ショーケースは一つに集まっていましたが、
箱はそれぞれのお店のものに別々に入れてくれました。


以下、店名「ケーキ名」(パテェイシエ×デザイナー)の順となっています。
(敬称略で失礼します)

アンシャルロットの「Black Mountain」(吉本 晋治×妻倉 慎司)


いうなればモンブランが一番近いでしょうかね?
パイ生地の台座、チョコスポンジと、マロングラッセ、カスタード&生クリーム、
そして外側にチョコのパイ生地をトッピングしています。
マロンがまろやかな味わいで、パイ生地のサクサク感がとてもよく、
気に入りました。

ケーキショップあかねの「WHO?」(大窪 和己×倉井洋子+谷内むつみ)


とてもかわいらしい外観で、断面を撮るのも気が引けましたが(汗)、
シュクレ生地の台座に、小豆(たぶん)入り生クリームを乗せています。
かわいらしいムース部分は、カボチャムースのようですが、
酸味のあるゼリーでコーティングされていました。
「殻」の部分はダックワースのような生地でした。
落ち着いた甘味が口に広がって、とても気に入りました。

ビーネマヤの 「arch(アーチ) 」(岩川 芳久×吉本眞知子+吉本亜矢)


クッキー生地の台座に、ピスタチオ(?)のムース、チェリーのジャム、
チョコムースとコーヒー(?)スポンジの層になっています。
落ち着いた味わいの中に、チェリーの酸味がアクセントになって、気に入りました。


どのケーキも、とても好みのタイプでよかったです。
デザインに刺激された、パティシエの方々の創作意欲を感じられました。
甘味を芸術として捉える、札幌ではこれまであまり見なかった企画なので、
今後根付いてくれると嬉しいですね。
comments(0)|trackback(0)|イベント等|2008-10-29_20:54|page top