fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

さっぽろスイーツカフェ(2011年2月)


Sapporo Sweets Cafe
(さっぽろスイーツカフェ)にて…


2月の出店は以下の通りです。


・フィリア(手稲区)
・アンジュ(中央区)
・モンジェリ(中央区)
・スウィングキッチン(東区)2月13日より出品
・エルドール(清田区)
・モンレーブ(東区)
・パティスリレシピ(北区)
・フォセットフィーユ(東区)

ちなみに(これまでもそうでしたが)、お店の名称は、
スイーツカフェHPでの表記に倣っています。

2月はまたフィリアがやってきてくれました!
結局サロンには行けないまま、スイーツカフェで食べることになるのでした(汗)
というわけで、選んだケーキはどちらもフィリアのものです。

ヴィエノワ

自重を支えきれない繊細な食感のムース、ほのかなナッツの風味、
とろけるようなチョコのグラサージュがとてもよかったです。

そうえいばこれは、渡邊シェフがまだイシヤさんのアドバイザーだった頃に、
イシヤさんのブッフェで食べたことがあります。
当時よりも滑らかな食感、包み込むような一体感のある味わいは、
他では味わえない、独特の個性だと思います。

クール

ホワイトチョコとピスタチオのムース。
ピスタチオはそれとわかる「クセ」をしっかり感じながら、
さっぱり食べやすい味わいに仕上がっていると思います。

渡邊シェフは、先にレポしたラ・ノブティックの日高シェフとは、
同時期に明治記念館にいらっしゃったはずですが、
やや異なる方向性を感じながらも、共に根底に共通した、
滑らかで親しみやすい味わいを感じました。

ちなみにフィリアは丸井さんのサロン・デュ・ショコラにも出品しています。
チョコレートもお手の物のようですね。ケーキもバレンタインを意識しているようです。
次にスイーツカフェに来る前に、今度こそはお店まで行ってみたいと思います。

サロンに行く代わりに、珍しくドリンクもオーダーしてみました。


さすがの澄んだ色合いです。

済んだ味わいの紅茶は、上質なケーキに、よく合っていました。

あまり注文をつけるのは得意でないですが(汗)、たまに言ってしまいます。
やはりスイーツカフェは、様々なベクトルのお店が集まるので、
はっきり言ってしまいますが、専門店の丁寧な紅茶やコーヒーと、
釣り合わないお店もあると思います。
カジュアルなケーキにはもっとカジュアルに、フォーマルなケーキにはもっとフォーマルに、
ドリンクも使い分けられるように、もっと安価な料金設定のドリンクも用意してくれると嬉しいです。

…さて、2月のスイーツカフェについては、

メニュー表




ショーケースの様子







2月もなかなか充実していますね。
comments(2)|trackback(0)|さっぽろスイーツカフェ|2011-02-07_20:19|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
フィリアのケーキ、どっちも食べました~。
クールはフランボワーズが入ってるので敬遠していたのですが、そんなに気にならなくておいしかったですv
フォセットフィーユのカシスフォンダンショコラはかなりカシスで、失敗したと思いましたが・・・。
フィリアのケーキで、クレオールというザッハトルテっぽいケーキも食べました。
やっぱりフィリア良いですvvv
No title
どうもです。
フィリアは、札幌のお店の中ではかなり趣を異にしているように感じますね。
単純に舌触りの良さだけを追わない、味わいまで計算された「軽さ」があると思います。
やっぱりお店まで行く必要がありそうですね。