fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

札幌パークホテル(ピアレ)


札幌パークホテル
(ピアレ)
札幌市中央区南10条西3丁目 TEL011-511-3136
14:00~16:30 デザートバイキング
大人1,480円 小学生1,080円
(いずれも税サ込、小学生未満無料)

 ●毎日実施
 ●月~金はオーダーバイキング、土日祝はセルフ方式
 ●定刻前の入店待機可
 ●全席禁煙

かなり久しぶりに行ってみました。およそ2年ぶりですね。


土日祝に行きました。平日はワゴンサービスになっているようですが、
そちらの状況は未確認です。

ブッフェ台の様子
























マロンムース、イチゴロール、シュークリーム


シュークリームのカスタードはトロッとしてよかったです。


スフレチーズ、ガトーショコラ、シフォンケーキ


イチゴショート、レアチーズ

この2種は補充時に出てきました。

イチゴショート(お代わり)、ロールケーキ、エクレア


ナッツのムース、チョコムース、マンゴームース

カップのデザートも豊富でした。
ナッツのムースは、クリーム状の滑らかな食感がよかったです。
チョコやマンゴーのムースはカマボコのような食感がいまひとつでした。
このほかゼリーもありました。

ストロベリーデニッシュ、シナモンロール、バナナマフィン

ヴィエノワズリーや菓子パン的なものは、パン類とは分けて置かれていました。
バナナマフィンはケーキ類まで含めた全ての中でいちばん気に入りました。

チョコフォンデュ

カップで掬えるようになっていました。

フォンデュの側にはさいの目状の食パン(?)がありましたが、
シフォンケーキにかけてみました。


パン類

これらは一応軽食として置かれているようです。
サンド用の切れ目がありましたが、あまり具材になるものはないようでした。

りんごの木のはちみつ、ハスカップジャム、シナモンシュガー

本来はシリアル用に置いてあるようですね。
シリアルは4種くらいありましたが、食べなかったので、パンにつけてみました。


カボチャやポテトのサラダをサンドしてみました。

軽食として食べられるのはこのくらいで、
この他ゴボウサラダもありましたが、生野菜やそのほか軽食等はなかったです。

フルーツは食べませんでしたが、キウイやライチなど、何種かありました。

ドリンクはウーロン茶やホットコーヒー・紅茶、
そのほかフルーツジュースが豊富にありました。

グァバジュース、マンゴージュース


紅茶

全体に、特別に上質なものや、実演など目玉になるものはないですが、
落ち着いた雰囲気で、お茶とお菓子を頂きながら寛ぎたいときには悪くないですね。
またシリアルやはちみつ、豊富なドリンクなどは、「ウリ」と言ってもいいと思います。
現在の物価では、特別に高価ではないのでしょう。

店内の様子は、ブッフェ以外の利用客も滞在していて、
8割以上は埋まっていたようですが、特に混雑などはなかったです。

ちなみに、中島公園の様子を写してきました。



色づきはやや弱いですが、そろそろ紅葉のピークのようです。
comments(4)|trackback(0)|未分類(デザート)|2010-10-24_16:24|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
どうもでした。
6月(平日)に行った時の報告してませんでしたっけ?ワゴンサービスでしたが、メニューを渡されます。それを見て注文するのですが(一度に3点までだったかな)、デザートの名前が書いてあるだけで、大きさやどんな物かなど見当がつきません。「本日のオープンサンド」はバターロ-ルにハムとマッシュポテトを挟んだだけでした(苦笑)。
ま、全体に質や対応は良かったですが。

話変わって。
ステラプレイスの「ル・パナシェ」でデザートバイキングを実施するようです。と、ホット・ペッパーに載っていたのですが、ステラプレイスのHP見ても何も書いてません。明日にでも行ってみようかと。ただ、天気が悪そう。同店の口コミもあまり芳しくないのが気になります。
No title
どうもです。
平日の様子は、私自身がお店にきちんと確認していないという意味ですよ(汗)

ステラのデザートバイキングについては、
(もう行かれた後かもしれませんが)行く前に実施の有無を確認したほうがいいと思いますよ。
初めてクーポンを載せるお店なので、使用時の前提事項に、一般的な認識との相違もあるようです。
No title
どーもでした。
本日、中島公園の紅葉を見がてら、寄ってきました。
いつのまにか土日祝日限定になってました。
内容も、修さんのレポから少しダウン(品数が)しましたかね。

ケーキ類は変わりませんが、パンが数種類減りました。
ロールケーキは季節がらか南瓜のロールケーキでした。
チョコレートファウンテンは、上質のチョコなのでしょうか。
すぐに固まってしまい、食べる時はお皿にくっついていて一苦労です。
ファウンテンの具材はパン3種だけだったので、フルーツ(パイン、キウイ、グレープフルーツ、オレンジ、ライチがあった)やワッフルにからめて食べました。

ホットドリンクは2種類のみ。砂糖が見当たらなかったので、シリアル用のシナモンシュガーを紅茶に使いました。ポスターにあった「ジェラート」は置いてたのかな?見つけられませんでした。ま、店内が寒かったので食べなかったと思いますが。
あ、ハチミツも一種類だけでした。

バイキングの客は3~4組ぐらい。よほどのことがなければ、中島公園の方まで足を延ばさないかもしれません。その辺りがレベルダウンの原因でしょうか。


話は変わって。
少し趣旨から外れるかもしれませんが、アウトレットのスイーツは取り上げないのでしょうか?
北菓楼のバームクーヘン、島川製菓のカステラ、秋月のロールケーキ、もりもとのみみ等。煎餅もありますし。わしたではカステラの切れ端をたまに置いてます。三越の柳月のカステラ切れ端は実施しなくなったようですが。
No title
どうもです。
平日のワゴンサービスもなくなっているようで、残念ですね。
以前から内容はやや弱いと思っていましたが、さらに寂しくなったとなると、
ちょっと魅力が乏しくなってきますね。
まあこちらのお店の魅力は寛ぎやすい雰囲気もあるので、
それがあればお茶うけ程度の内容でも実施の価値がないわけではないですが…

アウトレットに関しては、歯に衣を着せてもしょうがないので
はっきり述べておこうと思いますが、こういったタイプの商品が、
パティシエの方々の思い入れの詰まったケーキの数々と同列に扱えるとは思えないので、
基本的に記事にすることはないと思います。
…とはいっても、たまには気軽な感じの記事を載せることもあるので、
絶対にないとは言い切れないですが(汗)