fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

KINOTOYA Cafe(大通公園店)


KINOTOYA Cafe
(大通公園店)
札幌市中央区大通西1丁目北洋大通センター1階
TEL011-233-6161
17:30~21:00(?)デザートバイキング
大人1,800円、小学生900円(ともに税込、小学生未満無料)

 ●毎日実施
 ●定刻前入店待機可(10分ほど前から?)
 ●ショーケース前で2個ずつオーダー可能、以後皿交換
 ●全席禁煙
 ●90分制限
 ●料金先払い

大通BISSEのKINOTOYA Cafe(きのとやカフェ)に再訪しました。

先日行ったばかりですが、前回訪問時に心残りもあったので…

詳細は前回記事を参照してください。
今回は特に行列もなく、すぐに入店できましたが、
必ず席を確保してからレジカウンタでオーダーしてください、とのことです。
このあたりスタッフから説明もなく、やや不案内さを感じましたが、
大手ファーストフード等を思えばごく普通のことですね。

食べたもの
前回食べなかったものを中心に…


プリンパフェ


いちごムース



どちらも比較的オーソドックスで、このお店らしい、
ちょっと懐かしい感じの味わいでした。

きのら(生チョコ)、さっくりロールパイ

個包装のものや、パイ類もオーダー可能です。

「きのら」はドラ焼き風のケーキです。


食べたものは生クリームに生チョコ入りでしたが、
普通の粒あん入りのものもありました。


さっくりロールパイ

チョコクリームもありました。

以下は前回訪問や大丸店で食べたことのあるものです。

さっぽろコーンヴェリーヌ、さっぽろハスカップフロマージュ


オレンジショート、イチゴショート

イチゴショートは、今回は通常のタイプにしました。
プレミアムイチゴショートとは、やはり層の厚さだけの違いのようです。

ふわふわマロン、チョコモンブラン

大丸店でも定番ですね。

北海道いちごプリン、酪農チーズプリン

やっぱりチーズプリンで締めました。

本当に充実していますね。
店売りデザートバイキングの鑑のような内容だと思います。

テーブルサービスは、今回はあまり周ってこなくて、
ピザが3回(!)も周ってきた他は、アップルパイが1回だけでした。
その時々によって偏りがあるようです。

アップルパイ

シート状のパイ生地に、角切りのりんごを乗せて焼いているようです。
シンプルで食べやすく、口直しにもいいと思います。

ピザ


軽食メニューは前回同様です。
クロワッサンサンド(タマゴサラダ)

サラダもありましたが、画像は撮りませんでした。
軽食は、ケーキ用ショーケース前からでもオーダー可能とのことです。

ドリンクも前回同様ですが、

紅茶のカップは簡易なプラカップに近いもので、せめて取っ手が欲しいですね。
またドリンクのお代わりはレジカウンタでするので、
入店時のオーダーの列と混ざり合い、ここで混雑します。
ケーキよりもドリンクのお代わりに時間がかかるのは、前回同様でした。
このあたり惜しい感じがするので、何か対策を講じて欲しいところです。

ラストオーダーの時間は、また確認をしませんでしたが、
制限時間終了までに店を出ることが出来れば、
あまり細かいチェックはないようです。

店内の様子は、常時満席に近い状態であるものの、
入店待ちの行列はなく、あまり大人数のグループでなければ、
席の確保に苦労することはほとんどなかったようです。
ざっと見る限り、かなりの割合(半数以上?)がスイーツフェスタ利用客のようでした。

今回は最後にショーケースの様子を…



ほぼ品切れもないようでした。
ぜひこのまま続いて欲しいですね。
comments(7)|trackback(0)|きのとやカフェ|2010-05-13_19:47|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

お久し振りです!

修さんの一度目のレポを拝見して以来、
きのとやのケーキが
すごく食べたくなってしまいまして…
明後日、このお店に行くことにしました!


テーブルサービスの内容は
その日によって
偏りがあるみたいですね。


大丸店の方は
時間の都合が合わず
行くことが出来ないので
毎日開催されているのは
嬉しい限りです。


こちらのレポを参考に
明後日は楽しんでこようと思います!
v-10先週の月曜日に視察に行って来ました。

お昼に行ったので夜の混雑は分かりませんが、席と席の間が狭いので
小さな子供連れは迷惑かな?って思いました。
ベビーカー置く場所もなさそうだし。

このスペースはきのとやさんのお客様専用
なのでしょうか?
それとも、どこのスイーツ買っても
ここで食べられるのでしょうか?

お店同士の中心にも椅子&テーブルが
あったので、きのとやさん以外のお客様
はあちらなのかしら。

やはりココが今一番行きたいビュッフェです。v-274
大変おいしそうです。私も行ってみたいです。写真を拝見して気分はおいしかった・・・
みなさんどうもです。

>えりっくさん
明後日というのは今日(5月15日)のことですよね?
そろそろ訪問している頃と思います。
混雑もありますが、内容はとてもいいと思います。ぜひ楽しんでくださいね。

>まるさん
現在は特に混雑しているので、
小さなお子さん連れには向かないかもしれないですね。
こちらは一応「きのとやカフェ」となってはいますが、
他店で買ったケーキをこちらのドリンクとセットにもできるそうですよ。
また他店舗前の簡易スペースでスイーツフェスタ利用客も見かけました。
状況に応じて臨機応変に対応しているようですね。

>花子さん
私は実際に行ってみて、とても満足しましたよ。
機会があったらぜひ行かれてみては。
いつも拝見しています。
15日土曜日に、スイーツフェス行ってまいりました。17:00ころ行きましたが、店員さんに、席を確保して待っていてくださいと言われ待ちました。

スイーツフェスタのお客さんはかなり多かったです。
17:30スタート時から既に、種類は少なく、在庫がないものがとても多く残念でした。
食べたかった種類が全くなかったです。
お皿も交換してくれませんでした。
スタート時くらい、すべての種類老いて欲しいです。
それとも、コストのかかるものはバイキング時にはおかない傾向にしたのでしょうか。とにかく、残念でした。

たぶん19時過ぎに行くと、ほとんどショーケースは埋まっていないと思います。。。
平日がいいのでしょうか。
私は日曜日に行って来たのですが、スタート時点ではサラダがなかったものの、ケーキ類は19時頃でも欠品はなかったです。さっぽろスイーツはさすがに残り2、3個の時もあったようですが、しばらく後にはきちんと補充されていました。おそらく土曜日はテイクアウトなどが店の予想以上に多かったため?と思いますが…。

ケーキ在庫が十分なら満足度は最高で、あの大きなプレミアムイチゴショートやグランシュー、果ては包装品までバイキング対象、しかも毎日実施とは驚きです。ちょっとオーバーかもしれませんが、札幌のケーキバイキングのレベルを一段引き上げたように感じるくらいです。           これから認知度があがるとShall we…並みの行列ができてくるかもしれないですね。

 ただ、レジの混雑時にはかなり待つことになるので、軽食やドリンクはケーキのショーケースからでもオーダーできるようになればいいなと思いました。
 あと修さんのレポの『席を確保してから』のおかげで、フードコートに不慣れな私は非常に助かりました! ありがとうございました。
どうもです。

>ゆみこさん
それは残念でしたね。そのときの在庫状況もあると思うのですが・・・
やはり平日や休日、また売れ行きによって差は出てしまうのかもしれません。
利用前にショーケースを見て在庫状況は確認できるので、
もしまた行く機会があれば、ぜひ楽しめますように。

>トライメリスさん
行かれましたか。トライメリスさんなら行くのは時間の問題と思いました(笑)
楽しめたようでよかったです。
ゆみこさんのときもそうですが、ただやっぱり混雑はあるようですね。
これがこのままの状態で定着してしまうのか、今後は少しでも落ち着くのか・・・
やっぱりこの内容はとても貴重なので、ぜひ今後も継続して欲しいですね。
ちなみに「席を確保」というのは、私がちょっと戸惑ったから書いただけですよ(笑)