fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

b's kafe(ヴェズカフェ)


b's kafe
(ヴェズカフェ)
札幌市中央区南4条東1丁目 札幌東武ホテル1階 TEL011-242-8703
11:00~15:30パンブッフェ
大人1,700円 小学生800円(税込)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●1日40食限定
 ●120分制限(滞在120分)

久しぶりにパンブッフェを利用しました。



今年(2017年)の6月に内容がリニューアルし、サラダもお代わり自由になり、
パンは販売用の配置台からそのままセルフで取るようになりました。
リニューアルから間もなくは記念で割引料金だったので、
混雑を予想して利用を控えていたのですが…



ポイント会員宛にダイレクトメールが届き、それを提示すると割引になるとのことで、
無駄にするのもどうかと思い、結局割引で利用することにしてしまいました。


定刻10分ほど前に着くと、席に案内して待機させてもらえました。



販売用の台はこんな感じです。


















ここからセルフで取り分けますが、キッシュとバゲットはセルフで取らずに、
カードをスタッフに渡すと暖めて切り分けたものを運んでもらえます。
(ハーフやカットサイズになります)

その他のパンもお願いすれば温めてもらえて、カットされて提供されます。

またサラダもセルフのブッフェ台が配置され、お代わり自由になりました。






まず最初に、かご盛りのセットが提供され、これを食べ終えてからお代わり自由になります。

画像は2名分の量です。またカッコ内は単品購入で1個分の価格です。

クロワッサン(210円)

「発酵バターをたっぷりと使用して風味豊かに仕上げたクロワッサン」


クッキーパン(150円)

「外はサクサク、中はふわふわのメロンパン」

クッキーパンショコラ(160円)

「チョコレート風味のクッキーパン」

ソーセージフランス(280円)

「粗挽きソーセージにマスタードが効いたフランスパン」

バゲット(290円)

季節や期間限定品はないですが、最初のセットにも食べたいものが含まれていて、
特にノルマ的印象はなかったです。

以上を食べ終えたのち、空いたかごにセルフで取り分けてください、とのことです。
2名以上で利用の場合でもかごはひとつだそうです。

1回についての個数は、食べきれる量ならば特に制限はないようです。
今回はこまめに2~3個くらいずつ持ってくることにしました。


ポワールデニッシュ(240円)

「洋ナシとカスタードクリームと相性抜群のデニッシュ」


由仁町産カボチャあんぱん(180円)

「由仁町産のかぼちゃを使用した新作あんぱん」


以上がお代わり一回目で、新作や期間限定品のようです。
洋梨やカボチャなど、秋の食材が出ていますね。
カボチャは甘みが少なく、菓子パンというより食事パンのような印象です。

紫芋のポテトパイ(220円)

「サクサクのパイ生地で紫芋のペーストを包み込みました」


キッシュ(3種のきのこ)(280円)

「エリンギ・シメジ・マイタケとたっぷりのきのことベーコンの期間限定キッシュ」

アボカドトマトデニッシュ(300円)

「女性に人気!アボカド・トマト・クリームチーズをトッピングしたデニッシュ」


以上がお代わり2回目です。
紫芋も甘さの強くない、自然な味わいでした。
キッシュはハーフサイズになっています。
アボカドトマトデニッシュはかなり大きめで、ちょっとピザのような風味もありました。

ショーソン・オ・ポム(280円)

「サクサクの食感と、中からあふれるりんごの風味がたまらない一品」


メイプルキャラメルブレッド(220円)

「あの「メイプルキャラメルブレッド」がより美味しくなって登場!」


お代わり3回目です。甘さの強いものが続きました(汗)

クワトロフォルマッジ(250円)

「自家製バゲットに4種のチーズをトッピング」


キッシュ(エビとブロッコリー)(280円)

「プリプリのエビとブロッコリーの旨みがたっぷりのキッシュ」

4回目は反動で甘くないものになりました(汗)
クワトロフォルマッジは、チーズの風味はよかったですが、
4種類も使われているかはわからなかったです。

シナモンロール(260円)

「北欧発祥であるシナモンロール。現地のスタイルをアレンジ」

5回目のお変わりで、画像はないですがこの他デニッシュポワールをお代わりしています。
シナモンロールはアイシングの甘さがかなり強いです。

求肥入りくるみあんぱん(160円)

「くるみ入りのフワフワ生地で求肥とこしあんを包み込んだあんぱん」


カレーパン(200円)

「ジューシーなポークカレーを包み込み、揚げずに仕上げた焼きカレーパン」


6回目は甘いもの・辛いもの1個ずつにしました。
共に具材の味わいが印象的です。

フルーツデニッシュ(300円)

「カスタードクリームとフルーツの相性抜群のデニッシュ」


キッシュ(アスパラ)(280円)

「アスパラの食感とコーンの甘味が楽しめるキッシュ」

7回目も甘いもの・「しょっぱい」もの1個ずつです。
キッシュはフランの風味が強めですね。

ポテトベーコン(210円)

「大きめのじゃが芋をジャーマンポテト風に味付けし、フランスパン生地で包み込みました」


8回目は1個だけにしました。
少しだけパンをくりぬいて作るポテトグラタンに似た印象がありました。

ショコラオランジュ(260円)

「中にたっぷりと入ったチョコレートと、さっぱりとしたオレンジの相性抜群のデニッシュ」


9回目のお代わりが最後で、また1個だけです。
大きくて甘さが強く、最後に選ぶのに向いていないかもしれないですが、
それほど食べるのに苦労はしなかったです。

パンのお代わりはこれで全部です。全て2名でシェアしたら、結構な量を食べられますね。
複数名でシェアするのが、より満足感を感じられる利用方法だと思います。

サラダは当初にボウルが運ばれてきて、それに盛り付けます。

こんな感じで、お代わりの際も基本的には再使用します。


またお代わりは不可ですが、当初に焼菓子(フリアン)が提供されます。

フィナンシェのような、しっとりした食感でした。


ドリンクはワンドリンクのみで、下記のメニュー表から選択します。



メニュー表にはアイスティがなかったですが、尋ねてみると提供してもらえました。

グラスの小さいものがワイルドベリーのホット、大きいものがパッション&ビューティのアイスです。

ホットの場合は一回だけお代わり可能とのことです。

全体に、充実した内容でよかったです。
パンだけのブッフェということで、それほど頻繁な再訪はしていなかったですが、
新作の出る時期などは、もう少しこまめに利用してみようかと思いました。

店内の様子は、13:00頃までの滞在で、ブッフェ利用客が5~6組はあったのでしょうか。
特に混雑はなかったですが、私たちが店を出る頃の販売(ブッフェ)台の様子はこんな感じで、
やや補充に難があるように感じられました。

私は食べたいものは全て食べられましたが…遅めの時間帯の入店では、
満足感が感じられたかどうかはちょっと分からないですね。

ちなみに、販売用ケーキのショーケースはこんな感じです。









10:00~18:30の時間帯には、ケーキセットとして、
おまかせのケーキハーフカット3種盛り+ワンドリンクで、900円とのことです。

私としては、それなりにお得な内容と思いましたが、どうでしょうかね。

また、7月の下旬から、札幌東武ホテル内レストラン「KEGON」では、
「ガーデンサラダブッフェランチ」とのことで、
ランチコースにサラダのみがブッフェになっているようです。


「バイキング」という観点からは、あまり期待できそうな内容とは思われないですが…
最近の野菜の高価な状況では、新鮮な野菜がお代わり自由というのは貴重かもしれないですね。
comments(2)|trackback(-)|札幌・その他のブッフェ|2017-09-09_22:04|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
ご無沙汰です。
サラダブッフェランチが4月21日からリニューアルです。
メイン料理(5品からチョイス)、サラダ、11種の料理にデザート6品、スープ、ドリンクバーにパン4品で2000円だそうです。以前のブッフェよりも期待できそうです。
また、ランチパンブッフェは飲み物のおかわり自由になりました。
No title
どうもです。
kegonのランチのことですね。
さすがにこれまでのサラダバーのみでは訪問意欲が湧きませんでしたが、
リニューアル後はちょっと気になるので、一度訪問してみようと思います。
ヴェズカフェもリニューアルしてサラダバー、ドリンクバーが設置されたようですね。
こちらも気になるところですが…混雑も気になりますね。
様子を見ながら再訪してみたいと思います。