fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シャトレーゼガトーキングダムサッポロ(ヴィーニュ)


シャトレーゼガトーキングダムサッポロ
(ヴィーニュ)
札幌市北区東茨戸132番地 TEL011-773-2799
15:00~17:00デザートバイキング 
大人1,500円 小学生900円 4~6歳600円
(全て税サ込)

 ●土日祝のみ実施
 ●定員50名限定
 ●事前予約特典(前日15:00まで)の提供あり
 ●ショーケースから1回につき3個までオーダー、以後皿交換
 ●定刻と共に入店(準備が整えばやや早く案内される場合あり)
 ●全席禁煙
 ●札幌駅北口団体バス乗り場から無料送迎バスあり。時刻表はホテルHP参照。

9月になり、デザートの種類が入れ替わったので、訪問してみました。






ショーケース、ブッフェ台等の様子































マロンとカシスのケーキ

この日の予約特典です。

もはや定番と言える組み合わせで、マロンの風味にカシスのアクセントがいいですね。


9月5日(土)~11月3日(火・祝)の予約特典のデセールは以下の通りです。

 9月 5日(土)~   13日(日)  「マロンとカシスのケーキ」
 9月19日(土)~   27日(日)  「マンゴーとフランボワーズとホワイトチョコのケーキ」
10月 3日(土)~   12日(月・祝)「マロンと赤桃のケーキ」
10月17日(土)~11月 3日(火・祝)「ジャスミンティーのケーキ」

実演木苺のフレンチトースト

アイスやチョコレートファウンテン、フランボワーズソースは私がトッピングしたものです。

生地自体に木苺の風味が染みていて、印象的な味わいでした。


ホワイトチョコレートとグリオットのケーキ

ホワイトチョコの風味は、こちらのお店のスペシャリテと言ってもいいと思います。
とても好みの味わいでした。

ヌガーフランボワーズ

フランボワー風味のモンテリマールといった味わいでした。

梨のヴェリーヌ

和梨と青ブドウのトッピングが秋らしいですね。

内部にはベリーのソースが入っていました。

ミルフォイユ

久しぶりに見かけました。初めて食べた頃程ではないものの、
バターの風味がきちんと感じられてよかったです。
この味わいのまま、毎月出てくると嬉しいところです。

モンブラン

いよいよ秋の雰囲気が増してきましたね。
やや生地が厚ぼったい気はしましたが、味わいはよかったです。

塩キャラメルロール

キャラメルの風味もきちんと感じられました。

マスカルポーネと紅茶のケーキ

食材の自然な風味がよかったです。

ガトー マルジョレーヌ

伝統的なお菓子もいいですね。
プラリネの風味も秋らしさが感じられる気がします。

マンダリンショコラケーキ

マンダリンの柑橘系の風味がミルクチョコに被さるように効いていました。

ちなみにこのケーキはお店の看板やHP等に名前がなかったです。
もしかすると期間の途中で入れ替わるかもしれません。

林檎とカラメルのケーキ

リンゴのコンポートが秋らしく、さっぱりしていて気に入りました。


ケークショコラ


ガトーフレーズ







カマンベールチーズのクッキー、水無月、フルーツみつ豆

「水無月」とはういろうに小豆あんを乗せたお菓子です。

鶏きのこチーズクリームパスタ、チキンカレー


ポテトフライ、生野菜等


ドリンクは特に変化なかったです。

今回の内容もよかったです。
まだまだ夏の名残が感じられると思っていましたが、
秋らしいデザートが多く、一気に秋の雰囲気を増していたと思います。
やはり定期的な訪問が欠かせないですね。

店内の様子は、予約でほぼ満席になっていたようですが、
(未確認ですが)一部飛び込みの利用客もあったように見えました。
ただやはりこちらは予約必須のお店と思ったほうがよさそうです。

ちなみにロビーのオブジェは…

こちらも秋らしさを感じられますね。
comments(6)|trackback(-)|ガトーキングダムサッポロ|2015-09-05_20:05|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんにちは
本当に秋一色ですね、食べにいきたい!水無月は季節外れですが・・・

個人的には以前のスパイシーなポテトは大好きだったのですが
店員さんにきいたら、お子さんが食べられる様に配慮しているそうです。
カレーをかけて自分でスパイシーにして食べました(笑)
No title
どうもです。
季節感があってよかったですよ。
水無月は、やはり6月頃のお菓子なんでしょうかね。
お菓子自体にあまり季節感は感じなかったです。

ポテトは私も前の方が好みですが、理由があるならやむを得ないですね。
スパイスやトッピングが添えてあると嬉しいところですね。
No title
どのケーキもおいしそうですv-345
秋らしくていいですね。
特にホワイトチョコレートとグリオットのケーキと
ミルフォイユと林檎とカラメルのケーキが気になります。

実演の木苺のフレンチトーストおいしそうです。
修さんのトッピング上手です。
チョコレートファウンテンってどうやってかけるんですか?

今月はみつ豆に白きくらげは浮いてないみたいですね。

ロビーのオブジェすごくかわいいです。
No title
どうもです。
こちらのお店は、これまで特別な季節感を感じるほどではなかったですが、
今回はなかなか季節感があってよかったです。
フルーツもブドウや梨など、好みの味わいでした。

実演はフランボワーの酸味が染みていてよかったですよ。
トッピングは好みで色々可能だと思うので、試してみてくださいね。
チョコレートファウンテンはスプーンでカップに掬ってから、テーブルでかけています。

オブジェも季節感があってよかったですよ。
訪問の際はぜひ楽しんでくださいね。
No title
チョコレートファウンテンは
そういう風にトッピングしてるのですねv-352
どうやってかけてるんだろうと
ずっと思ってました。
教えてくれてありがとうございます。
No title
どうもです。
お役に立つならよかったです。
もし利用するならぜひ楽しんでくださいね。