fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

リーガロイヤルホテル東京(ロイヤルホール)


リーガロイヤルホテル東京
(ロイヤルホール)
東京都新宿区戸塚町1丁目104-19 TEL03-5285-8962
12:00~14:00(第一部) 14:00~16:00(第二部)
デザートバイキング大人3,500円 5歳~小学生1,700円(ともに税サ込)

 ●2013年3月31日(日)限定実施
 ●定刻と共に入店(?)
 ●全席禁煙
 ●90分制限

2013年3月31日(日)に実施されたデザートブッフェのイベント、「Spring Sweets Cruise」に行きました。




「ロイヤルホール」というホールでの実施です。



先に受付と支払いを済ませ、指定のテーブルに案内される…のですが、
このあたりちょっと段取りがいまひとつだったようです。
先に着いた人が後回しになるなどしていました。

ブッフェ台の様子































メニュー表


食べたもの…は、せっかくなのでメニュー表の説明文も合わせて載せていきます。

苺のパリパリタルト
 「パータフィロを重ねて土台にした苺とカスタードクリームのタルト」
苺のショートケーキ
 「カスタードクリームとコンデンスミルクを加えた生クリームを使用した
  リーガロイヤルホテル東京特製の苺のショートケーキ」
キャラメルシュークリーム
 「カスタードクリームとキャラメルシャンティのシュークリーム」

パリパリタルトはパリパリのフィロ生地としっとりダマンド生地の食感がよかったです。
ショートケーキはふわふわジェノワーズにほんの少しナパージュしているようでした。

チョコレートタルト
 「生チョコレートとミルクティーシャンティのタルト」
桜のロールケーキ
 「ほんのり塩味のきいた特製さくらクリームと求肥入りのロールケーキ」
オペラ
 「コーヒークリームとガナッシュクリームの織り成す重厚感のあるクラシックケーキ」

オペラはオーソドックスな濃厚な味わいが気に入りました。

抹茶のブッシュチーズクリーム
 (説明文なし)
タルトモンブラン
 「ラム酒の効いた大人のモンブラン」
柚子プラリネ
 「柚子のムースとプラリネクリームのケーキ」


幸せのチーズケーキ
 「デンマーク産クリームチーズを使用した焼きチーズケーキ
  グルメブティックメリッサの人気の定番商品です」
3種のフルーツタルト(画像はレモンクリームとライム風味のメレンゲ)
 「レモンクリームとライム風味のメレンゲ/ダークチェリー/アプリコット」
プランタン
 「木苺のヨーグルトムース、キルシュのバニラムース、木苺のコンフィチュール、
  ピスタチオ風味のホワイトチョコレートのシャンティ」

幸せのチーズケーキは、見た目の派手さはないのですが、
チーズの風味豊かで印象に残りました。人気というのも納得です。

一日限りの4種のマカロン
 「ピスタチオクリームとグリオット/キャラメルクリームとナッツ/
  フランボワーズクリームとカシスコンフィチュール/杏仁のクリームと梅のコンフィチュール」

ブッフェのために作られた、ショップでは販売していないフレーバーだそうです。
キャラメルクリームとナッツのフレーバーが気に入りましたが、
人気があるようで、このフレーバーだけすぐなくなっていました。

プチガトー等のデザートは基本的にいわゆる「店売り」をカットやダウンサイジングしたものらしく、
どれも丁寧な味わいがよかったです。

リーガロイヤルホテル特製パンケーキ
 「クレームシャンティ、プラリネシャンティ、クリームチーズシャンティ、
  柚子と杏コンフィチュール、苺コンフィチュール、ブルーベリーコンフィチュール、
  etc…お好みのものをその場でトッピングいたします」

パンケーキは一応実演なのですが、意味合いは薄いような気がします。
リコッタチーズとは言いませんが、作り立てとか保温されたパンケーキだと嬉しいですね。

アールグレイのクレームブリュレ
 「アールグレイ風味のクレームブリュレです。その場でキャラメリゼしてサービスします」
プリンアラモード
 「リーガロイヤルホテル東京オリジナルのしっかりプリンに、生クリームとフルーツをあしらいました」
マンゴープリン
 「濃厚なマンゴープリン。タピオカ入りココナッツヨーグルトソース」

カップやグラスのデザートはもう少し種類がありました。
プリンアラモードは懐かしい感じで、食べ応えもあってよかったです。

開始1時間後くらいに、タイムサービスが始まりました。

会場の証明を落として、


チェリージュビレのフランベが行われました。

遠くからの撮影なのでかなりピンボケになってしまいました(汗)

チェリージュビレ

「フランベした温かいチェリーを冷たいアイスクリームに添えて」

シンプルですが、まずまず実演やタイムサービスにふさわしいものでよかったです。

カクテルサンドイッチ、ミニハンバーガー


おまかせペンネペペロンチーノ風、キッシュ、フライドチキン、フライドポテト

軽食はなかなか充実していてよかったです。サンドイッチは何となくあって助かりました。

ドリンクはウーロン茶、オレンジジュース、ホットのコーヒー・紅茶がセルフで用意されていました。


全体に、充実した内容でよかったです。宴会場を貸し切っての実施で、
「おひとりさま」にも丸テーブルを用意してくれているのは、嬉しいですが恐縮もしますね。

「店売り」品質のデザートがこれだけ並んでいれば、この料金は安価なほうだと思いますが、
私個人の感想としては、少しだけ物足りない思いもありました。
何かひとつ、上質でサプライズ的なデザートが欲しかったですね。

会場内は広くゆったりした雰囲気で過ごすことができてよかったです。
これからもこういう機会があると嬉しいですね。
comments(2)|trackback(-)|未分類(東京・デザート)|2013-04-08_20:54|page top

コメントの投稿

非公開コメント

ぼくも北海道からいきました!


3500円でしたが、どれも丁寧な作りですし個人的にはあれほどの実演は初めてでびっくりしました!見応えがありました


パンケーキはちょっと微妙かなーとも思いましたがなかなかいいバイキングでしたねo(^_-)O
No title
どうもです。

>北海道スイーツ高校生さん
北海道から色々なお店に通うのは私くらいなものと思っていましたが、さすがですね(笑)
料金は都内の現状からすると、少なくとも高価ではないですね。
内容もいわゆる「店売り」レベルで、なかなかよかったと思います。
個人的には、何か「目玉」というのか、何か一つ印象的なものが欲しかったですが、
十分満足できました。またバイキングを実施して欲しいですね。

>鍵付きコメントさん
時間帯から考えて、恐らくそれは私で間違いないですね(笑)
びっくりというか、うろたえるかもしれませんが(汗)、声をかけてもらっても大丈夫ですよ。
内容は、まあ個人的な希望なので、このままでも十分充実していると思います。
GWはもちろん(両方のお店に)行きますが、「瞬殺」の回は取れなかったので、
もしかするとそちらの行かれる時間帯とは違うかもしれません。
充実した…せめて従来どおりの内容は期待したいですね。
地元では来週、GWの前哨戦的なお店でイベントがあるので、そちらも楽しみにしたいところです
(どうなるかわかりませんが…)
北海道に来るなら、そのあたりのお店は定番でしょうかね。
きのとやはがいちばん訪問しやすいと思います。ぜひ楽しんでくださいね。