fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

シェラトンホテル札幌(カフェドム)


シェラトンホテル札幌
(カフェドム)
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目 TEL011-893-6933
11:30~14:30 ランチバイキング 
大人2,500円 4~12歳1,000円

17:30~22:00 ディナーバイキング
大人3,000円 4~12歳1,000円
(いずれも税サ込)

 ●定刻前入店待機可
 ●全席禁煙
 ●ドリンクはオーダー制

ランチブッフェに訪問しました。

3月からは実施形態がいわゆるフルタイプのブッフェに変更になったそうです。
それに伴い、やや料金が値上がりしました。値上がりといっても、
従来もメインディッシュの種類のよってはさらに高価だったこともありますね。

ちなみにずっと以前、2004~5年頃まではフルタイプのブッフェだったので、
その頃の形態に戻ったことになりますね。


メニュー表(クリックで拡大します)



ブッフェ台の様子
























雛鶏のロティ




姫鱒のローストブレジュ 春の装い




わさび風味 焼きリゾット



以上が実演で、一人のスタッフが3種類すべて作っては提供しています。
雛鳥のロティ、姫鱒のローストは共にきちんと焼き上げられた香ばしい味わいがよかったです。
そして、焼きリゾットは焦げた香ばしい風味に、チーズとわさびの風味が重なって、
いちばん気に入りました。実演には力が入っている印象です。

牛ホホ肉の醤油煮込み 中国の香り、本日の鮮魚 広東風 蒸しナンプラーソース


ラザニア フィレンツェ風、野菜たっぷりの"白味噌スープ" 北海道の牛乳仕立て


高菜と大根菜の炒飯、香港風炒め焼きそば

温料理の本格的な味わいもいいですね。
牛ホホ肉は単品料理で提供されても何ら遜色ないと思います。
ラザニアはもちもちの生地と丁寧に作られたソースがよかったです。
白味噌スープはクリームソースのベースに、ほんのりとした味噌の風味がありました。
炒飯、焼きそばはともに本格中華という印象です。

お好み焼風 玉子焼き、春の茶碗蒸し


春鰊とシューブレゼ レフォール・ア・ラ・クレーム、卵サラダ クルヴェット


春野菜のコルニッション、帆立貝とブロッコリー オニオン風味のマリネ、ピクルス


春のメランジェサラダ(ミモザ・インゲン・アンチョビ)

冷菜も豊富でいいですね。
お好み焼き風玉子焼きは冷製で、暖かいものを想像して食べたのでちょっと驚きました。

フォカッチャ、苺ロール、桜と黒豆のリュスティック

パン類も揃っていました。
フォカッチャは小さなカットで、以前のふかふかな食感が控えめでしたが、ないよりはずっといいですね。
そして、メニュー表に「苺ロール」とあるのでロールケーキを期待していたら、
苺風味のバターロールが出ていたのでした。

こちらもほのかに風味があって、悪くないですね。

レモンタルト、桜シフォン、苺のムース


苺のシャーベット、フルーツコンポート(洋ナシ、アプリコット)


ワインゼリー、オレンジゼリー

デザートはここ最近の内容とほぼ同等ですが、
アシェットセールの提供はなくなっていました。
レモンタルトはすっきりした酸味や苺ムースの滑らかな食感は特によかったです。

ドリンクは従来と変化なく、オーダー制でホット・アイスのコーヒー・紅茶があり、
お代わりの際の種類交換は可能です。

全体に、気に入った内容でよかったです。
実演料理等から食べ始めたときには、「料金以上の豪華な内容で、頑張り過ぎ」な印象でしたが、
全体の種類は多くなく、絞っているし、デザートももう一声欲しいところなので、
総合して料金相応の内容という印象でしょうか。少なくとも高価とは思わなかったです。
この内容で継続するなら、今後も期待して訪問することができそうです。

店内の様子は、値上げが周知されているのか、悪天の影響があったためか不明ですが、
12:30頃までに5組程度の利用があったくらいで、カーペットのフロアが半分埋まる程度、
混雑は特に感じなかったです。
comments(2)|trackback(-)|シェラトンホテル札幌|2013-03-03_19:37|page top

コメントの投稿

非公開コメント

No title
まさか今日だとは思いませんでした!
流石のフットワークの軽さです!

「メイン料理も食べ放題になった」
という感じでしょうか。

クオリティは高そうですし、3品あるので
価格的には納得かな~という印象です。
ただ、正直、京王プラザには1歩及ばないような印象も受けました。

そういえば、ブラッセリータイムはどうなったんでしょうね。
あの値段でビュッフェにアルコールワンドリンクで
凄くお得感があったんですが、ステーションだけなくして提供するのか
そもそも、継続してるのか気になる所ではあります。
No title
どうもです。
私はなかなか満足しましたが、種類の豊富さを楽しみたい場合はちょっと物足りないかもしれないですね。
ただ一品一品がアラカルトメニューに匹敵する味わいだと思うので、
私は下手に品数を増やすよりこのままのほうがいいと思います。

ブラッセリータイムは、あまり触れたことがなかったですが、現在も継続しているようです。
(実演などの状況は不明ですが)
ランチに訪問するよりお得かもしれないですね。