fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ニューオータニイン札幌(ランデブーラウンジ)


ニューオータニイン札幌
(ランデブーラウンジ)
札幌市中央区北2条西1-1 TEL 011-222-9161
11:30~15:00  デザートバイキング
大人1,500円 小学生以下735円 ともに税込、3歳以下無料)

 ●2012年8月1日(水)~5日(日)期間限定実施
 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙

「30周年記念 復活! デザートバイキング」に行きました。


以下、長いですがお店のHPから引用です。

「開業30周年スペシャル企画として、“行列のできる”人気バイキングが8年ぶりに期間限定で復活します!
当時出されていた懐かしいデザートや軽食のほか、シェフパティシエ・小林修平のオリジナルスイーツも登場。
ご家族・ご友人と甘くておいしいひとときをお楽しみください。」

以上引用終わり。「復活」といっても、過去の実施を知らない人も多いのではないでしょうか。
当時は平日のみの実施だったので、あまり訪問はできませんでしたが、それでも何度か訪問した記憶はあります。

何と1985年から実施していたんですね。さすがに私もその頃のことはわかりません。
私は2003~4年頃に訪問していました。

ちなみにランデブーラウンジでの実施は8年ぶりですが、
2007年頃には階下のフォーシーズンで実施していましたね。



ブッフェ台の様子
























フルーツショート、タルト


プリン、カルーア


どら焼き、ロールケーキ、抹茶ケーキ、レアチーズケーキ


ケーキ類はまあ、ここ最近のこちらのお店の傾向そのままですね。
フルーツショートは店売りとは異なるものですが、今となっては上質に感じますね。
このなかではレアチーズとプリン、カルーア(ティラミスのようなもの)等は、
まずまずよかったと思います。

チョコレートファウンテン

トッピングはミニケーキ、ワッフル、バナナなど。ポテトチップもありました。

アイス(バニラ、チョコミント)

こちらのお店でアイスは珍しいですね。バニラは「アイスクリーム」だと思います。
また念のため、チョコファウンテンは私が独自にトッピングしたものです。

あんみつ、杏仁豆腐

このほかコーヒーゼリー、おしるこ、大学芋などもありました。

オープンサンド


パスタ、上海焼きそば


ピザ、ナスのグラタン

ピザとグラタンは同時に並ぶことはなく、入れ替わりで出ました。

このほか巻き寿司やいなり寿司、点心もありました。

軽食はまずまず揃っていましたが、開始後1時間くらいはすぐになくなってしまい、
補充が追いついていませんでした。

ウーロン茶

ドリンクはランチバイキングと変わらず、全てセルフで豊富に揃っていました。

全体に、いつものランチバイキングを、デザートの割合を多めにした感じでしょうかね。
開業30周年記念の実施としてはやや寂しい気がしましたが、
一般的にイメージする「ケーキバイキング」の内容は満たしていたんじゃないかと思います。

ちなみに8年前までの実施では、SATSUKIを髣髴させる店売りケーキが出ていたり、
「江戸スイーツ」と称したグラスデザートを提供したりと、まだ目を見張るものがあったのですが…
もっとずっと高価でもいいので、エルメとは言いませんが、中島眞介シェフを招聘するなどして、
本当に特別な満足感を味わえるブッフェの実施を、ぜひ期待したいものですね。

ちなみにこちらの店売りケーキは、まさにSATSUKI直伝という面持ちです。



店内の様子は、12:30頃までに8割以上の滞在はあったでしょうかね?
特別な混雑を感じるわけではというわけではなかったですが、
明らかに普段バイキングに来ないような人が、舞い上がってしまって、
ショートケーキやパスタなど、目を引きやすいものを山盛りにする姿をよく見かけました。
そのために特に軽食のブッフェ台が、開始後1時間ほどは混雑していたようです。
comments(5)|trackback(0)|未分類(デザート)|2012-08-04_18:46|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
気になってはいたんですが、ホームページの内容をみて
以前、修さんが訪問したときの内容とかわらなそうなかなと思ったので
結局いくのをやめてしまいました。

30周年ということで、新聞を見たときは凄く期待したんですけどね;
もう少し値段を上げて、店売りとまではいかなくても
上質そうなものを置いてくれたほうが、お客さんも集まると思うのですが・・・。
札幌だとなかなか難しいんでしょうかね。
No title
  自分も行ってきました。
30周年記念として復活した期間限定のケーキバイキングとしては、かなり物足りなかったですね。HPのメニューから判断して、過度な期待はしなかったつもりなのですが、何のポジティブサプライズもなかったですし・・・。
 数年前までは、通常のランチバイキングにでさえ店売りケーキのカットがたくさん出ていた時もあったんですけどね・・・。 
 軽食はサンドイッチだけでいいので、せっかく持っている店売りケーキを出してほしかったです。もちろん料金アップも受け入れます。(笑)

 全く関係ない話なのですが、morimoto恵み野店で7月28 29日バイキング実施!というのを
検索で見つけて、大喜びしました。                                      しかしよく見たら「お好きなケーキ5個で1100円」と買うバイキングの方でした。(笑)
No title
これは結構お得なのでしょうか?明日にでも行ってみます。
No title
私も行きました。このホテルは初めての訪問でした。
ケーキが甘すぎてすぐに飽きてしまう味でした。
軽食もありきたりの物ばかりで割高に感じました。
修さんを見かけた事ができたことだけがよかったです。
No title
みなさんどうもです。
充実した内容かどうかはともかく、期間限定のイベント的な実施ということで、
関心が高いようですね。

>とまぽんさん
私もHPの告知からは、それほど内容の充実を期待したわけではなかったですが、
札幌ではこういう機会自体が貴重だし、行くことにしました。

とまぽんさんは東京のニューオータニの、お正月やGWのブッフェはご存知でしょうかね?
中途半端に値上げして、中途半端な内容にするよりは、
一度でもいいからずば抜けた価格でずば抜けた内容のブッフェを期待したいです。
ニューオータニにはそれができる下地があると思うので、ぜひ期待したいところです。

>トライメリスさん
恐らくですが、現在店売りケーキを出さなくなったのは、
以前のランチブッフェでの競争加熱によるものだと思います。
お店としても、安価なランチで店売りケーキばかり狙う客を歓迎していないのでしょう。
それに関しては、はっきり言って私は主犯に近い(汗)行動をしていたと思うので、
今から店売りケーキを期待したいとは思わないです。
それよりは、上記のような、ずば抜けた価格・内容のブッフェの実施を、本当に期待したいですね。

>たまねぎ剣士さん
期待する内容は人によって異なると思うので、お得感が強いと思うなら、
訪問して損はないと思います。ぜひ楽しんでくださいね。

>よこたんさん
私も今回は内容が充実しているとは思わなかったですが、
甘さの強いケーキは、私はなかなか好みですよ。
次の機会には楽しめるといいですね。