fc2ブログ

バイキングGURUGURU+

札幌のバイキングと甘味を食べ歩きます。

プロフィール

Author:shuw0

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

全記事表示リンク

ノボテル札幌(ラ・プロヴァンス)


ノボテル札幌
(ラ・プロヴァンス)
札幌市中央区南10条西6丁目1-21 TEL011-330-0392
11:30~15:00(土日祝~16:00)ランチセット+デザートバイキング 
大人1,800円~ 子供1,400円~?(ともに税サ込)

 ●定刻と共に入店
 ●全席禁煙
 ●札幌駅等から無料シャトルバスあり(詳細はHPにて要確認)
 ●土日祝等は貸切等で実施しない場合あり
 ●「ぐるなび」に割引クーポンあり(12・3月現在)

「選べるメイン♪チョイスランチ&デザートビュッフェ」に行きました。

2012年3月から、これまでのランチ&デザートブッフェに替って実施しているそうです。

以下、お店のHPから引用です。

「3月1日(木)より「ラ・プロヴァンス」の新ランチスタイルがスタートいたします!
選べるメイン料理に季節のサラダやスープ、ホテル・メイド・パンをセット。
さらにノボテル札幌といえば人気の“デザートビュッフェ”もお付けした、
ランチ&デザートビュッフェが新登場!もちろん月替わりのテーマスイーツも登場します。
お食事のあとは毎月変わるホテルメイドのスイーツをコーヒー・紅茶、フレーバーティとともに、
ごゆっくりとお過ごしください。」

とのことで、さて、内容はどんな感じでしょうか…


メニュー表(クリックで拡大します)



オーダーすると、最初にパン、スープ、サラダが運ばれてきます。


ホテルメイド・焼き立てクロワッサンとロールパン


コーンポタージュスープ、スモークサーモンとポーチドエッグのサラダ

以上を食べている間に、メインディッシュを調理します。

メインディッシュは上記のメニュー表から1品選択です。
「本日のおすすめ料理」は、この日は和牛のハンバーグで、追加料金630円とのことでした。

あまり時間がかからず運ばれてくるので、ある程度仕込みがされているようです。

私が選んだのは、
プロヴァンス風魚介のオムライス、特製デミグラスソース

魚介の「ダシ」がよく効いていました。
オムライスとしてはちょっと珍しいタイプですね。



以上がランチセットの内容で、ここまでは一人一品、お代わり不可です。

以下がデザートブッフェの内容です。
ランチと並行してブッフェを頂くことも可能のようでした。

3月のテーマは「イチゴ&チョコ」だそうです。


ブッフェ台の様子




















エキゾチックマンゴー、ショコラフランボアーズ


ルージュ、オペラ


イチゴロール、抹茶小豆ロール


上記のうち抹茶小豆ロール以外がテーマのメニューです。
エキゾチックマンゴー、ショコラフランボアーズ、ルージュの3種は、
ロビーショップで販売されていました。
オペラ、イチゴロール、抹茶小豆ロールは、いわゆる店売りではないですが、
品質は同等で、これまであまり見かけたことがなく、新鮮でよかったです。

イチゴムース、イチゴショート


ブラウニー?、イチゴタルト


ティラミス、洋梨とキャラメルのムース


シフォンケーキ、キャラメルパウンド


レアチーズ、カスタードプリン


ブドウ?とミントのシャーベット、プラリネアーモンドのアイス


上記のショコラフランボアーズは補充がなく、なくなった後は似たようなゼリーが出てきました。


ショコラフランボアーズゼリー


デザートにあまり目新しいものはないようでしたが、きちんと丁寧に作られていて、
単品でケーキセットとして提供されても遜色ないものと思います。
量をたくさん食べるよりも、食後に寛ぐことを目的としたブッフェのようですね。

ドリンクはセルフで、ホットのコーヒー・紅茶、ピーチティ、アップルティが揃っています。


ウーロン茶等のコールドドリンクはすべて有料です。

前身のお店の、ホテルアーサー「マンハッタングリル」を彷彿とさせる内容で、
7~8年ぶりの復活とも言えそうで、ちょっと懐かしい思いもありました。

従来のような、幅広い客層を対象にしたブッフェでは対応しきれない部分を、
より客層を絞って、スタッフが対応可能な形態での実施となっている印象です。
私の個人的な好みでは、望むものは揃っていたので、十分に満足感は得られました。
欲を言うと、やはり口直しのサラダや、ウーロン茶くらいはブッフェに含んで欲しいですが、
このような形態になるには色々と事情もあるのでしょう。今後に期待ですね。

店内の様子は、休日の訪問で、定刻当初はそれほどの混み合いはなかったですが、
12:30~13:00頃には8割以上の滞在はありました。
ゆったりした雰囲気を保つくらいの、ほどよい賑わいがあってよかったです。
こちらのホテルは、札幌のデザートブッフェの草分けと言っていい存在だと思うので、
ぜひ今後も継続してほしいですね。

ちなみに、中島公園の様子は…



3月下旬とは思えない、まだまだ冬景色が広がっていました。
それでも例年、4月になる頃には雪が解けているのが不思議です。
comments(6)|trackback(0)|ノボテル札幌|2012-03-20_16:41|page top

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント

No title
こんばんは。

やはり軽食は完全になくなってしまったのですね。
サラダは意外とコストが高いという話をどこかで聞きましたが・・・。

以前の料理が良かっただけに、少々割高感が出てしまったなぁという印象ですが
ケーキは相変わらずのようなので、近いうちに訪問してみようと思います。

ノボテル気になってました!

一品料理もすごく美味しそうですね(≧∇≦)

4月のテーマは苺づくしですかね?(*^o^*)


ノボテルは自分的に好きなのでこれからも継続してほしいです!!
No title
こんばんは。
昨年1階での開催が終了してから行っていませんでしたが、形態が変わっても好きだったケーキが残っているようでほっとしています。
今後も是非続けて欲しいですね。
No title
これはすごい!!!!修さんはすばらしいグルメリポーターではないでしょうか。
機会があったら行ってみますね。
はじめまして
突然失礼します。
4年程前から、こちらのブログを参考に色々なビュッフェに行っておりました。

中でもノボテルさんはケーキがメインで種類も豊富だったので、何度か行っていました。
しかし、スクエアケーキの何点かがスポンジ生地ではなく、食パンのような感じになったような気がしてから&値上がりしてから行ってませんでしたが、今はお食事系はビュッフェ形式ではなくメインを選ぶ感じにもなってしまったんですね…
色々選んで食べられる楽しみが減ってしまって、残念です。
初めてのコメントなのに悲しい感じですいません…
一時期よく行っていたのであまりのショックでいてもたってもいられませんでした(汗)

情報ありがとうございます。
No title
みなさんどうもです。

>トマトっこさん
軽食や「しょっぱいもの」は、まったくなくなりました。
ここ最近は特に野菜が高価のようですから、そういえば他の店舗でも
ちょっと野菜が簡素になっているお店も見かけられますね。

基本はランチセットで、デザートがフリースタイルになっている形態です。
従来より割高といえば割高ですが、通常のランチコース等では、
このくらいの価格帯が当然であることを考えると、
いわゆる「バイキング」の価格設定が通用しなくなってきているのかもしれません。
デザートの内容はよかったし、私自身はこのくらいの内容で継続してくれればいいかな…と思っています。

>まつじゅんさん
単品の料理もなかなかよかったですよ。
4月のテーマはイチゴとしか書かれていなかったですが、
3月の内容にもう少しイチゴのデザートが増えるんでしょうかね。
私もなかなかよかったと思うので、ぜひこのまま続いて欲しいです。

>naokoさん
今にして思うと、カフェ・セゾンでの内容はとてもよかったですね。
それでもケーキの種類自体は、あまり変わってはいないと思うので、
ぜひこの内容を維持して欲しいと思います。

>たまねぎ剣士さん
以前の内容とはだいぶん傾向が変わっていますが、
それでもなかなかよかったと思いますよ。機会があったら訪問してみてください。

>yowaさん
どうもはじめまして。
いわゆる軽食がなくなってしまったのは残念ですが、
デザートの内容はなかなかよかったと思いますよ。
ちなみに「食パンのような生地」は、メレンゲの生地のことですね。
今回もイチゴムースや、洋ナシとキャラメルムース等に使われていました。
これはフランス菓子等ではよりポピュラーなもので、
いわゆる通常のスポンジよりも上質なものと考えていいと思いますよ。
従来の内容もよかったですが、私の個人的な印象では、
今回の内容も特に見劣りするとは思いませんでした。