ランチやディナーなどの時間帯を問わず、営業時間帯を通して、
同じ内容・料金で食べ放題を実施しています。
今回は定刻当初の11:00に訪問してみました。
さて、食べ放題は以下のメニューからのオーダー制になります。
クリックで拡大は面倒なので(汗)、またアップで載せておきます。
ピザ
パスタ
オーダーは1品ずつ、料理ごとの皿交換となっていて、
パスタを食べ終えればパスタの、ピザを食べ終えればピザのオーダーがそれぞれ可能です。
例えばパスタを食べ終えていれば、ピザを食べている途中でもパスタのオーダーは可能です。
また基本料金はピザとパスタだけの料金で、
200円追加でデザートとポテトフライ、260円追加でソフトドリンクバー等、
多様なオプションが設定されていました。
オーダーしませんでしたが、
アルコール飲み放題のメニュー表があったので載せておきます。
ちなみにアルコール飲み放題も、
開始当初の時刻(11:00)からオーダー可能のようです。
オーダーしたものが提供される前に、前菜にサラダが付いています。
これはお代わり不可とのことでした。
前置きが長くなりましたが、私がオーダーしたものは、
まずはピザから、
4種チーズ
チーズの風味は、強過ぎず弱過ぎず、食べやすかったです。
4種も使われているとは、私には判別できませんでした(汗)
テリヤキチキン
かなりボリュームのあるものでした。
一昔前はいわゆるパン生地のピザの定番でしたね。
モチモチした生地にもよく合っていると思います。
アンチョビガーリック
アンチョビの塩味が強く効いていました。
ややクセがあって、印象的な味わいです。
次にパスタ
ボロネーゼ
カルボナーラ
半熟卵はパスタによく絡んで気に入りました。
T・B・G
トマト・バジル・ガーリックの略だそうです。
刻んだガーリックはかなり効いていました。
何だか定番のものばかりオーダーしたような気がしますが(汗)、
一人での訪問だったので、食べられたのはこれだけです。
すべてきちんと一人前の量で提供されるので、種類をあまり食べられませんでした。
ピザもパスタも、想像よりずっとよかったです。
きちんと出来たてのものが出てくるのは、
通常セルフ形式のブッフェに慣れていると、新鮮な感覚ですね。
オーダーを受けてから作る(恐らくパスタも茹でている)ので、
待ち時間は長いですが、パスタとピザを交互にオーダーすれば、
あまり気にならないと思います。
ただしその分、食べる量を調節しづらいですね。
特に一人だと種類を食べられないので、いわゆるお得感は少ないと思います。
ちなみに今回他の系列店ではなくこちらの店舗を選んだのは、
「1名から利用可能」だったためですが、
やっぱり複数利用が理想的な利用方法だと思いました。
なお他店舗では「2名から利用可」とありながら、
問い合わせれば1名利用も可能という話も聞いたことがありますが、
個人的にそういう曖昧なお店の対応を好まないので、
これまで利用する気にはなりませんでした。
閑話休題…
デザートは追加料金で食べ放題になります。今回はオーダーしてみることにしました。
ちなみに、こちらもパスタやピザのオーダー状況と無関係に、
デザート1品食べ終えれば、次のデザートをオーダー可能です。
ティラミス

大きなさらに1品ずつ盛り付けられていました。
カタラーナ
バニラジェラート
抹茶ジェラート
イチゴジェラート
チョコのジェラートもありましたが、オーダーせずに、
最後にティラミスをお代わりしました。
別途デザートバイキングも実施していて、
これは3年ほど前から継続しているもので、頼もしい限りです。
以前コメントを頂いたとおり、ホットペッパー等にクーポンもあるようです。
ドリンクも追加料金ですが、たまのことなのでオーダーしてみました。
ソフトドリンクはセルフのドリンクバーです。
ウーロン茶
白ブドウソーダ
ホットいちごラテ
ドリンクバーはラストオーダー後も利用可能のようでした。
また上記の通り、別途アルコールの飲み放題もあります。
全体に、内容は悪くないですね。
個人的に期待する内容とはやや異なりますが、
利用の仕方によってはなかなか楽しめると思います。
店内の様子は、11:00~の利用で、
当初はまばらな入りでしたが、12:30くらいまでには満席に近い入りでした。
ただし早い時間帯から食べ放題を利用する客はあまりいなかったようです。
恐らくはディナータイムなどに利用が多くなると思われました。
ちなみに、店内からは時計台も見えますが、
全体を見渡せる席ではなかったので、店を出てから撮り直してみました。
観光客等の撮影スポットになっている場所ですね。